2018.09.27
【西日本・レポート】応急手当ての資格更新
こんにちは。関西校スタッフ赤尾(ロブ)です。
先日、奈良教育大学にて、応急手当ての資格更新に行ってきました!
今回更新したのは、
Wilderness First Responder(WFR)レスキューと通信ができず、12時間以内にレスキューが到着しない可能性のある、主として数日間の野外指導で用いる野外救急法です。
Wilderness Medicine Training Center (ウェブサイト)
日帰りのアースレンジャーで、12時間レスキューが来ない(つまり救急隊が来ない)ような場所で活動することはありません。
現在実施中のプログラムの中でもっとも過酷な「無人島キャンプ」でも1時間ほどで診療所までは行けるような体制で実施しています。
ただ、指導者としては備えておいて損はなし。
野外で仕事をするものとして、どんな時にでも自分を守ることができ、周りの方を助けることができる存在でありたいと思っています。
もちろん、普段のアースレンジャーやキャンプ・スキーにもこのスキルはいきています。
内容はかなり医学的。
そして、シュミレーションが中心です。
かなりリアルですが、傷病者役。血のりです!
これからも安全第一!
しっかり勉強して、安全で楽しいプログラムを提供して行きます。
赤尾 ロブ
2018.09.21
【関西・新着】冬キャンプ速報!
この冬のキャンプ、スキーに雪遊びとイベントが盛りだくさん!
現在、最終調整中ですが、現時点でのこの冬のキャンプ情報(関西分)をお伝えします!
現在最終調整中なので、現時点での速報となります。
確定した情報は、10月上旬に公開予定です!
《のりくらスキーキャンプ》
全4日程あり、すべて2泊3日です!
岐阜県までバスでいきます。
日程:
12/25(火)〜12/27(木)
1/12(土)〜1/14(月)
2/9(土)〜2/11(月)
3/27(水)〜3/29(金)
《ハチ高原スキーキャンプ》
全3日程あり、2泊3日が1回と1泊2日が2回です。
兵庫県の養父市までバスでいきます。
日程:
12/26(水)〜12/28(金)
1/26(土)〜1/27(日)
2/23(土)〜2/24(日)
《六甲山スノーパーク》
全2日程の日帰り。
今シーズンの肩慣らしに。
日程:
12/8(土)
12/15(土)
《百井青少年村》
全1日程の1泊2日です。
京都市でも積雪量が多い地域です。
雪遊びのキャンプになります。
日程:
2/9(土)〜2/10(日)
2018.09.14
【西日本・新着】子どもとできる!災害時に使えるロープワーク
自然災害が起こった時に、行政や他の支援・助けをただ待つだけではなく、可能な限り自分の身は自分で守ることができる。
そして余裕があれば周りの人を助けることができる。
そんなスキルをできれば身につけておきたいですよね。
防災スキル、サバイバルスキル、ロープワークなどに関しては、たくさんの本が出ています。詳しく学ぶことが可能ですが・・・
その中でひとつ、「これだけ!知ってたらかなり違う!」と思うものを紹介します。
「ロープを強くピンと張る」方法です。
お子さんでも小学2、3年生くらいから、十分に身につけられます。
簡単にいうと・・輪っかを作って、
引っ張り直し、
止める。
詳しくは動画をみてください!
ロープを強くピンと張ることができると、
・タープ(簡易的なテント)を設営して雨風がしのげる。
・シートと併用して、避難所に間仕切りを作れるかもしれません。
・何かを縛ることにも応用できます。
普段も、
・洗濯など干したい時に!
・新聞を縛る時に!
など、なにかと使えます。
使わないと覚えない、忘れてしまうのでどんどん使ってみてください。
<ワークショップのお知らせ>
9/29福岡・天神イムズにて、
72時間サバイバル教育協会・ホグロフス福岡イムズとコラボして、減災ワークショップを実施いたします。
子ども向けのワークショップですが、親子でも学んでいただけます!
特に午後からの、「水プログラム〜泥水から飲み水を確保できる?!〜」の研修と合格するとワッペンがもらえる検定がおすすめ。
当日は福岡校のスタッフもいますので、ぜひご参加ください。
秋プログラム参加募集中
<関西校>
【まだ間に合う!】
他にも、秋の里山百井キッズ村、パラグライダー、化石発掘などなど
関西校 秋プログラムに予約したい方
<福岡校>
【間に合う!】
福岡校 秋プログラムに予約したい方
2018.09.11
【西日本・新着】秋プログラム 募集中
<関西校>
担当スタッフ解説動画<関西校>
秋の夜長は、六甲山に夜景を見に行こう!
親子で六甲山トレッキングに挑戦!
子どもたちのプログラムをガイドするプロが、子どもも大人も楽しめるトレッキングツアーを実施します。
紅葉がきれいな「廃線」をハイキングに出かけよう!
関西校 秋プログラムに予約したい方
<福岡校>
担当スタッフ解説動画<福岡校>
気持ちのいい秋風を受けて、糸島の海を見ながら空あそび!
この秋、福岡校の目玉はこれかもしれない。
日本で初めて肉食恐竜の化石が発掘された熊本県御船町へ。今回は実際の発掘現場で化石発掘。博物館の指導員さんの指導のもと、化石を探そう。夜は星空観察もあり。
福岡校 秋プログラムに予約したい方
2018.09.07
【西日本・新着】減災教育プログラム企画を急ぎます。
この度の「台風21号」、および「平成30年北海道胆振東部地震」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
国際自然大学校/PENSでは、東日本大震災を機に発足した72時間サバイバル教育協会 と連携し、災害時に、自分を守ることができ、周りを助けることができる人を育てる取り組みを企画実施をしています。
この春に出版された『もしときサバイバル術Jr.』を元に8つに分かれたスキルを、お子さんが順に得ていくプログラムを実施予定です。
一言で言うと、
避難所のすみでテレビゲームをするしかない子どもたちを、人の役に立てる!という想いをもって、活躍できる子どもたちを育てるプログラムです。
<関西校>
6/16-17 親子キャンプにて「SOSプログラム」実施
<福岡校>
9/29(日)イムズにてワークショップを実施予定(詳細企画中)
現在、企画を進めていますが、
夏前の大阪北部地震から、西日本の豪雨、先日の台風21号に北海道の震災と続き、このプログラムを早急に形にする必要性を感じています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
福岡校 野田れお