2019.04.01
【西日本・ブログ】2019GW 大人限定!「焚き火×星空」
2019GW特別企画!
京都で感じる大自然「焚き火×星空」開催です。
京都市内から30分で行ける好アクセスの大自然。
都会の人工物から抜け出し、最後の平成/令和の最初を大自然で過ごしましょう!
内容
焚き火をしながら星空を眺めてゆったりとリラックスタイム。
GW近辺は月が欠けている時期なので、天気さえ良ければ大自然の星空をご覧いただけます。
焚き火は火つけからチャレンジ! 現地には油を含んでいる杉の葉が大量に落ちているので、「パチパチッ」という音を聞きながら焚き火を楽しみましょう。
火つけを楽しんだ後は軽食のホットサンド。食パンや具材をご持参いただき、星空を眺めながらいただきましょう。暖かいスープは提供します。マシュマロなどのお菓子を焼いてもOKです!
生豆から煎るコーヒー焙煎もできます。豆や焙煎具合によってコーヒの味が大きく変わるので、味の違いを楽しみましょう。
日が暮れて落ち着くと、ゆったりと星空を眺めながらおしゃべり。寝転がって夜空を眺めてもOK。ウクレレやカホンも用意しますので、音楽タイムもできます。もちろんギターなどの楽器を持参もOKです。
集合解散と流れ
16:00 北大路駅 集合
16:15 京都産業大学前 集合
16:40 現地到着 (百井青少年村キャンプ場)
焚き火 火つけ/軽食作り/コーヒー焙煎など
18:30ごろ 日の入り
おしゃべりタイム/お菓子タイム/音楽タイムなど
20:00 現地 発
20:20ごろ 京都産業大学前 解散
20:35ごろ 北大路駅 解散
ご準備いただくもの
・参加費:¥1,000(平成/令和特別価格!) インスタフェスタ参加者はさらに50%off
・ホットサンド材料(食パン2枚以上/具材等)
→ケッチャップやマヨネーズなどの調味料はご用意いたします
・焼きたいお菓子
・服装(汚れてもいいもの/煙の匂いがついてもいいものを着用ください)
各日程はこちら
4/28(日)
4/29(月)
5/1(水)
5/2(木)
5/3(金)
2019.03.08
【関西校・新着情報】2019年度 年間プログラムについて
予約状況
アースレンジャー
京都地域
ベーシック日曜1:30名 満席です!キャンセル待ちとなります!
ベーシック日曜2:22名 残席8名!
アドバンス日曜1:30名 満席です!キャンセル待ちとなります!
アドバンス日曜2:28名 残席2名!
芦屋開催
ベーシック日曜1:22名 残席8名!
ベーシック日曜2:8名
アドバンス日曜 :24名 残席1席!
明石地域
ベーシック日曜:3名
アドバンス日曜:3名
プレ体験会
京都
4/21ベーシック 11名 満席!キャンセル待ち
4/21アドバンス 6名
芦屋
4/7ベーシック 10名 満席!キャンセル待ち
4/21ベーシック 7名
4/7アドバンス 11名 残席4名
明石
4/14ベーシック 12名 増席しました! 残席3名
4/14アドバンス 13名 増席しました! 残席2名
2019/04/05 17:00 (受付開始 1/26)
京都地域では、継続の方も増えてきて、アドバンスコースは増席いたしましたが満席になりました!
今後の増席予定は今のところ予定していません!
京都に関してはベーシックの日2が残8名、アドバンス日2が残2名となっています。
プレ体験会で満席となりそうなので、ご検討の方は、お早めにお申し込みください!
芦屋に関してもベーシック日2以外は残席わずかです。
今週のプレ体験で満席になると思いますので是非、ご検討ください。
明石はこれからプレ体験となります。
体験会ご参加の方はどうぞご検討ください。
2019 アースレンジャー
〉京都開催はこちら
〉神戸芦屋/明石開催はこちら
2019 アースレンジャーPlus+
春〜初夏の単発プログラムも募集中!!
超大型連休のゴールデンウィークから海の日まで、イベントが盛りだくさん!
休みの日は外に出て、新しいことにどんどんチャレンジ!
好評のため、満席でキャンセル待ちのところも増えております!
〉5/6田植え体験&泥あそび:25名 満席!キャンセル待ちです!
〉6/22ラフティング 1DAYコース:25名 満席!キャンセル待ちです!
〉6/30クルーズフィッシング:25名 満席!キャンセル待ちです!
〉7/15キャニオニング&リバートレッキング:17名 残席3名
〉予約フォーム
2019.03.01
【西日本・新着】プログラム参加要項
2019.02.27
【関西・新着】こどもべや③
まちがいさがしクイズ!
まちがいが5〜6こあるよ!
せいかいは ページのしたをみてね!
【 もんだい 】
【 せいかい 】
よく見ると小さな工場みたいで面白いので、昔から好きで集めています!
2019.02.12
【西日本・レポート】のりくら高原スキーキャンプ 2月
2月中盤のスキーキャンプは2泊3日ののりくら高原スキーキャンプです。
のりくらは、岐阜県の高山市にあり、関西からバスで移動しても5時間ほどかかります。。
のりくらについたら早速スキーへ!
初日は足慣らしで滑っていきます。
初心者はブーツと板に慣れるために、ブーツで鬼ごっこや片足を履いて滑る感覚を知ります。
中上級者はゲレンデに出て、どんどん滑っていきます!
2日目は中上級者はレベルアップのためにインストラクターから教えてもらいながら滑りました!
初心者はゲレンデデビュー!
ドキドキしているかと思いきや意外と自信満々でした笑
何回か滑っているうちにどんどん滑りたい!と言っていました!
夜のレクリエーション大会は2日間のスキーで思い出に残っている場面をレッスン班ごとに身体で表現してみました!
こちらの初心者グループは、初めてリフトに乗った時の様子だそう。
最初はちょっと怖かったー!と言っていました。
こちらの上級者グループは、スピードに乗っている時の様子だそう。
足元の2人はスキー板らしいです笑
3日目はスキーバッチ検定!
3日間でインストラクターやリーダーに教えてもらったことを思い出しながらいざ検定へ!
検定が終わり、バッチの色が上がり、検定書ももらって嬉しそうでした!
自分がレベルアップして、できるようになったからこそ嬉しい。
スキーはその嬉しさや達成感がより感じられるプログラムだなと思いました!
のりくらスキーは残すところあと3月!
最後まで楽しんでいきたいと思います!
関西校ディレクター 池田 すかぶー
2019.02.08
【関西・新着】京都北山アウトドアラボ
2019年度より、NEWプロジェクト「京都北山アウトドアラボ」始動です!
京都北山のフィールドを最大限に活用し、自然/里山/アウトドアをテーマに、子どもから大人まで全年齢にプログラム展開していきます!
子ども向けの年間事業「キッズプレイラボ」は以下のURLから御覧ください!
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年1月
- 2010年7月