2021.04.09
【京都・新着】GWいついつキャンプ開催します!
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
GWも開催します!!
新学期が始まり、そろそろゴールデンウィークの予定を決め始める頃でしょうか?
家族で遊びに行きたいけど、やっぱりコロナが心配…
そんなご家庭は、お子さんだけでもキャンプに参加しませんか!!
キャンプをするには、とても気持ちの良い季節!!
そんな最高の季節に、キャンプをしない理由が見つかりません!(笑)
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
どこに行っても混み混みのGWは、里山でゆったり過ごしてみませんか?
今までのいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
GWも百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】5/1(土)〜5/5(水)
期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】20名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】15,000円/1泊2日 ※送迎費含む
追加5,000円/1泊
【集合解散】
GWは毎日送迎します!
(土日も送迎します!)
京都駅グランヴィア前(9:00集合、16:45解散)
烏丸御池マンガミュージアム前(9:15集合、16:30解散)
北大路北東バス停付近(9:30集合、16:15解散)
現地(10:15集合、15:30解散)
※事前に集合解散場所を選んでいただきます。
車で順番に迎えに行き、ピックアップして現地に向かいます。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、川でダム作り、自然クラフト、
秘密基地作り、木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
ボルダリング、ドラム缶風呂、学校の宿題、
など
もちろん日帰りコースも同時開催!!
泊まりではなく、日帰りで参加したい方はこちらをご覧ください!
「GWのそとあそびキッズ」
<<お申し込みはこちらから!>>
夏のいついつキャンプの動画も、参考にぜひご覧ください!
2021.04.03
【芦屋/明石・雨天情報】4/4 アースレンジャー ベーシック / プレ体験会
【4/4 アースレンジャーベーシック】
【4/4 アースレンジャープレ体験会】
明日(4/4)実施いたしますアースレンジャーベーシック/プレ体験会についてです。現在午前中から雨の予報となっておりますが、活動は実施の方向で進めております。
活動は室内や雨具を着て屋外での実施の予定ですが、活動場所/内容に一部変更があります。
集合解散時間は変わりませんが、集合場所も雨がしのげる場所に変更いたします。
変更点は以下をご覧ください。
▼集合解散場所
(変更前)芦屋駅北側2F広場 → (変更後)芦屋駅1Fマクドナルド前
▼活動場所
(変更前)芦屋市総合公園
→ (変更後)芦屋市総合公園と潮芦屋交流センター
▼活動内容
(変更前)屋外で自然遊び
→(変更後)AM:屋内で自然物ビンゴ
PM:雨具を着て屋外でしとしと自然探検
※屋内の部屋も確保しておりますので、急な大雨の場合などは屋内にすぐに避難できます。
▼持ち物
雨具と着替え(特に靴下)をお忘れないようお願いします。
長靴でのご参加でも大丈夫です。
万が一、明日に天候が急変してましたら皆様には個別にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
スタッフ:池田 耀(すかぶー)
ご不明な点やご質問等があれば公式LINEにてご連絡ください。
2021.02.27
【京都・新着】春休みも、いついつキャンプ開催します!
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
春休みの開催決定!!
卒園や卒業、クラス替えなどで仲の良いお友達とお別れ…
なんていうお子さんたち!!
今年度最後に、キャンプで思い出作ろう!!
春休みといっても、めっちゃ寒いんちゃうの…??
→はい!百井は市街地と比べて5〜6℃低いです!
それでもテントで寝るの!?
→はい!寒さ対策をバッチリして、テントで寝ます!(楽しそうでしょ?笑)
真冬のいついつキャンプもテントでしたが、快適に寝ることができました!!
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
年度末、ほっと一息の春休み、里山でどっぷり過ごしてみませんか?
今までのいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
春休みの百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】3/25(木)〜4/5(月)
期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】20名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】15,000円/1泊2日 ※送迎費含む
追加5,000円/1泊
【集合解散】
平日は毎日送迎します!
(土日の送迎はありません…ごめんなさい。)
京都駅グランヴィア前(9:00集合、16:45解散)
烏丸御池マンガミュージアム前(9:15集合、16:30解散)
北大路北東バス停付近(9:30集合、16:15解散)
現地(10:15集合、15:30解散)
※事前に集合解散場所を選んでいただきます。
車で順番に迎えに行き、ピックアップして現地に向かいます。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、川でダム作り、自然クラフト、
秘密基地作り、木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題、ボルダリング、サウナ体験!?
など
【いついつイベント】
3月26日(金)、29日(月)、4月1日(木)、5日(月):
百井アドベンチャー!(スラックラインで川渡りやターザンロープなどのコースが登場!)
3月27日(土)〜28日(日)、4月3日(土)〜4日(日):
秘密基地で泊まろう!
3月25日(木)、30日(火)、4月2日(金):
ドラム缶風呂に入ろう!
平日は日帰りコースも同時開催!!
泊まりではなく、日帰りで参加したい方はこちらをご覧ください!
「春休みのそとあそびキッズ」
<<お申し込みはこちらから!>>
夏のいついつキャンプの動画も、参考にぜひご覧ください!
2021.02.06
丹波篠山で田舎体験!2/21(日)
「トラクター体験&もちつき・黒豆きな粉づくり」
みなさん、今年のお正月に黒豆は食べましたか?
今回は、その黒豆で有名な丹波篠山で里山体験ができるプログラムを企画しました!
田舎でのんびりしたいわぁ〜〜な、お父さん!
つきたてのお餅食べたいわぁ〜〜な、お母さん!
トラクターに乗ってみたい!!な、お子さん!
必見です。
丹波篠山産のもち米でお餅つきをし、
丹波篠山産の黒豆を石臼で引いてきな粉にし、
のどかな田園風景を見ながら、みんなで食べます。
そらもう、美味しいです!
そして、普段は乗ることがないトラクターに乗せてもらい、
畑を走ります!
そらもう、楽しいです!!
お子さんのみの参加でも、親子での参加でもどちらでもOK!
みなさんのご参加お待ちしております。
【プログラム詳細】
日程:2021年2月21日(日)
※雨天の場合は、28日(日)に順延。
参加費:¥5,000(税込)/一人
対象:お子さんのみの参加 小学生1年生〜
親子での参加 3歳〜
定員:20名(最少催行人数6名)
集合解散:JR園部駅(10:00集合、16:00解散)
現地集合も可能です。ご相談ください!
場所:垣内農園(丹波篠山市小立)
内容:・畑でお餅つき、黒豆きな粉作り体験(これがお昼ご飯になります)
※温かい汁物もご用意いたします。
・トラクター乗車体験
お申込みをいただいた方には、LINEにて参加要項をお送りいたします。
※LINEに未登録の方は、登録お願いします。
登録されている方の中で、メッセージのやりとりをされていない方は、お子さんのお名前を送信してください。
<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>
2020.09.20
【京都・新着】「焚火庵(たきびあん)」始動!
2020.09.04
冬の いついつキャンプ開催します!
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
なんと、冬も開催します!!
え、冬ってめっちゃ寒いんちゃうの…??
→はい!12月には雪が降ります。もしかしたら、積もるかもしれません!
それでもテントで寝るの!?
→はい!寒さ対策をバッチリして、テントで寝ます!(楽しそうでしょ?笑)
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?
夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
冬の百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】12/24(木)〜28(月)
期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】20名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】15,000円/1泊2日 ※送迎費含む
追加5,000円/1泊
【集合解散】
期間中は毎日送迎します!
京都駅グランヴィア前(9:00集合、16:45解散)
烏丸御池マンガミュージアム前(9:15集合、16:30解散)
北大路北東バス停付近(9:30集合、16:15解散)
※事前に集合解散場所を選んでいただきます。
車で順番に迎えに行き、ピックアップして現地に向かいます。
冬は凍結の可能性がありますので、現地集合はオススメしておりませんが、
ご希望の方は個別にご相談ください。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、川でダム作り、自然クラフト、
秘密基地作り、木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題、雪遊び!?
など
<<お申し込みはこちらから!>>
夏のいついつキャンプの動画も、参考にぜひご覧ください!
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年1月
- 2010年7月