2023.08.27
【芦屋/明石/川西池田・雨天情報】9/10 芦屋アドバンスコースにご参加の皆様へ
【9/10 芦屋アドバンスコースにご参加のみなさまへ】
9月10日 16:50更新
本日のご参加ありがとうございます。
本日夕方からの雨の影響で、解散場所を変更させていただきます。
変更後の解散場所はJR芦屋駅 1階北側マクドナルド前です。
直前の変更で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
スタッフ中島
2023.01.31
【期間限定】春休みの いついつキャンプ開催します!<満員御礼>
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
春休みに、百井で、
ラスト開催します!!
毎度おなじみの「里山いついつキャンプ」。
おかげさまでたくさんのお子さんにファンになっていただいておりますが、
開催地の京都市百井青少年村が3月末に終了します。
それに伴い、いついつキャンプも百井で開催ができなくなります。
ですので、この春休みのキャンプがこれで本当に本当に最後!!
ぜひ、最後の百井でキャンプしましょうーー!!
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?
夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
春休みに百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】
2023年3月25日(土)〜28日(火)
※期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
全日程満員につき、キャンセル待ちとなります。ご了承くださいませ。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】15名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】18,000円/1泊2日
※送迎費含む、クーポン利用可
追加5,000円/1泊
【集合解散】9:30集合、16:30解散
(地下鉄国際会館駅④-1出入り口)
期間中は毎日送迎します!
※今回のいついつキャンプは、京都駅からの送迎はありません。
※LINEに未登録の方は、登録お願いします。
登録されている方の中で、メッセージのやりとりをされていない方は、お子さんのお名前を送信してください。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、自然クラフト、
木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題 など
焚火で焼いて食べたいものなどあれば、持ってきてくださいね!
いついつイベント内容(予定):
*希望者のみ参加可能です。
3/25(土) アスレチックの日(昼)
3/26(日) スパイスカレーの日(昼)
3/27(月) アスレチックの日(昼)
3/28(火) モモイナルド開店!(昼)
(マ○ドナルドのようなハンバーガーをみんなで作ってランチします!)
<お申し込みはこちら!>
<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>
お泊まりはちょっと…というお子さんは、同日程開催の、
「そとあそびキッズ」でお待ちしております!
2022.10.18
【冬の子供服】輸入アウトドア子ども服のPOP UP SHOP情報!
UT-Sunから、POP UP SHOP情報のお知らせです!
こんにちは!
ヨーロッパを中心にアウトドアで使える子どもふくの輸入販売や、国内のアウトドアグッズの販売をしている「ユーティーサン(インポートこどもふくUT-Sun)」です。
夏前に、虫よけ子供服のご紹介をさせていただきました。
今回は、この秋冬のPOP UP SHOPのご案内です。
すでに、スキーキャンプなど冬のキャンプにご参加予定の方も多いかと思いますが…
ウェアの新調をご検討の方におすすめ◎
カラフルで機能的なウェアの、ベルギーのブランド「ducksday ダックスデイ」や、スウェーデン生まれの耳まであったかな帽子ブランド「Willma&Morris ウィルマアンドモリス」などを並べます✨✨
ぜひ、実際にお店で、サイズやカラーなどご覧ください。
スタッフが、サイズ感などのご相談にものります。
【スケジュール】
⛄️10/19(水)~10/25(火)
京都高島屋5F 子供服売り場/キッズクラブエリア
10:00~20:00(最終日は17:00)
⛄️10/26(水)~11/1(火)
川西阪急4F Sunny&Green内
10:00~19:00(最終日は17:00)
⛄️11/2(水)~11/8(火)
うめだ阪急11F コトコトステージ111
10:00~20:00(最終日は18:00)
⛄️11/9(水)~11/22(火)
神戸阪急8F Baby用品売り場
10:00~20:00(最終日は17:00)
⛄️11/30(水)~12/6(火)
西宮阪急4F 北エスカレーター横
10:00~20:00(最終日は17:00)
⛄️12/9(金)~12/25(日)
川西阪急4F Sunny&Green内
10:00~19:00(最終日は17:00)
—
UT-Sun POP UP SHOPに関するお問い合わせは、
下記までお願いいたします。
メール:info@ut-sun.com
電話:075-204-0207 (平日10:00-17:00)
—
オンラインショップでも冬物の取り扱いをスタートしています!随時追加予定です。
よければ、ご覧ください。
楽天市場:https://x.gd/3dcpO
BASE:https://uts.base.shop/
2022.10.07
冬の いついつキャンプ開催します!
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
なんと、冬も開催します!!
<お申し込みはこちら!>
え、冬ってめっちゃ寒いんちゃうの…??
→はい!12月には雪が降ります。もしかしたら、積もるかもしれません!
それでもテントで寝るの!?
→はい!テントの中にホットカーペット敷いて寝ます!(実は暑いくらい!笑)
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?
夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
冬の百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】
2022年12月24日(土)〜25日(日)
12月26日(月)〜27日(火)、
2023年1月6日(金)〜9日(月祝)
※期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
12/24〜25、1/6〜9の宿泊は満席になりました。
12/24〜27、1/7の日帰りは参加可能です。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】10名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】18,000円/1泊2日
※送迎費含む、クーポン利用可
追加5,000円/1泊
【集合解散】9:30集合、16:30解散
(地下鉄国際会館駅④-1出入り口)
期間中は毎日送迎します!
※冬は凍結の可能性がありますので、現地集合はオススメしておりませんが、
ご希望の方は個別にご相談ください。
※今回のいついつキャンプは、京都駅からの送迎はありません。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、自然クラフト、
木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題 など
雪が降ったら、雪遊びもできます!
アスレチックエリアは常にオープンしています!
焚火で焼いて食べたいものなどあれば、持ってきてくださいね!
いついつイベント内容(予定):
*希望者のみ参加可能です。
12/24(土) クリスマスパーティー(夜)
12/25(日) 銭湯の日(夜)
12/26(月) しめ縄作りの日(昼)
1/6(金) お餅つきの日(昼)
1/7(土) 銭湯の日(夜)
1/8(日)スパイスカレー作り(昼)
※銭湯の日は、雪が積もった場合、夜道が危険なので、行けない可能性があります。
<お申し込みはこちら!>
<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>
お泊まりはちょっと…というお子さんは、同日程開催の、
「そとあそびキッズ」でお待ちしております!
2022.05.23
ジャパンキッズ プロジェクト始動!!
日本中の
子どもの体験を
サポートしよう!!
それが、
「ジャパンキッズ プロジェクト」
です!
PENSの評議員でもある、株式会社ココロの片山さんが発起人となり、全国の小学生〜大学生を対象に行うプロジェクトです。
このプロジェクトの目的は、ズバリ!
体験の格差をなくす
ことです。
社会の未来を担う子どもたちに、今必要な体験を届けたい。
参加費を払える・払えない関係なく、できるだけ多くの子どもたちにプログラムを提供し、自分の将来を自分で選択できる子どもを育てたい。
という想いがジャパンキッズにはあります。
PENSもたくさんの自然体験活動を実施していますが、より多くの子どもたちに体験を届けたいと思い、今回このプロジェクトに参加しました。
参加費は無料です。
今年度、第一弾のプログラムは、
「大豆を育てる農業体験」!
お申し込みには簡単な審査があり、応募が多数の場合は抽選になりますことをご了承ください。
詳しくはジャパンキッズのホームページをご覧ください!↓↓
アーカイブ
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年1月
- 2010年7月