2019.02.15
【西日本・新着】2019年度 アドバンス概要紹介
2019年度のアドバンスコース。
対象年齢がなぜ「小学3年生から」なのかをご紹介したいと思います!
動画では話きれてなかった内容もありますよ!
まず、昨年度のアドバンスコースを開講するときに「どの学年から受け入れようか?」という話をスタッフの中で話し合いました。
その中で、大学で教員課程で勉強していることもあり、発達段階も加味して最終「小学3年生以上」としました。
発達段階的に
小学3年生は
①体の発達が発達が進む!
個人差が大きくなり出す時期で、運動能力も大きく向上していきます!
運動能力が上がることでできることも増えてきます。
②思考の型が「空想的」から「現実的」に変化していく
小学2年生までは自分が虫になったり、雲になったりと他の「物」になることが多く、「まねっこ」をすることが多かった時期です。しかし、小学3年生になると現実的になり、物事を冷静に見ようとする考え方に変わっていきます。
③「自我が芽生える」「周りとの関わりが増加する」
小学2年生からの大きな変化だと思っています。
今までも周りの友達との関係はありますが、より関わりが増加していきます。
仲間意識も強くなり、集団行動していくことが増えてきます。
この時期は「ギャングエイジ」と呼ばれています。
集団で行動するため周りの子の視線が気になり、周りの子にどう思われるかで行動が変わってきます。
この時期から劣等感も感じることが増えて、自己肯定感が向上するのか重要な時期となります。
他にもありますが3つを参考にアドバンスコースのプログラムに反映させています。
アドバンスコース特徴①
ダイナミックなプログラムでチャレンジ!
ベーシックコースよりアクティビティが高度な内容になっていきます。
パラグライダーやイカダ作りなど実施しますので運動能力が向上していく小学3年生からぴったりのコースです。
毎年同じプログラムのものもありますが次の特徴で説明したいと思います。
アドバンスコース特徴②
主体的をキーワードに子どもたちと関わる
こちらの特徴はリーダーを含めたスタッフ全員が意識してアースレンジャーに取り組んでいうことです。
そのように関わっていくことで子どもたちが今後、少しでも主体的に生きていけるようにと願っています。
スタッフは子どもたちに答えを求められてもすぐには答えません。
子どもたちが答えがわからなくて、立ち止まっている時は「やってみる」という行動を起こすように促していきます。
失敗してもいいんです。そのやってみるということが重要だと思っています。
失敗を恐れずにやりたいことをやります。
そこで起こった結果を自分自身で受け入れます。
そうすることにより自尊感情・自己肯定感は高まっていきます。
自己肯定感が高い人は自分を持って、大きくなって挫折を経験しても前を向いて進んでいけると信じていますし、そのような研究結果も出ています。
「やってみる」⇒「スタッフが認める」⇒「受け止める」⇒「さらにやってみよう」
という風に子どもたちが変化していくことを願っています。
今年一年、アドバンスコースを見ていて、周りの目も気になる子もいますが徐々に自分のやりたいことを主張し、チャレンジしようとする子が増えてきていると感じています。
そんな主体的に行動を起こせる子が増えるようにアドバンスコースでは子どもたちと今後も関わっていきます。
ベーシックコース、アドバンスコース共に「年間」の良さを生かしながら、お子さんにとっての成長の場を、安心安全に提供できるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。
2019年度もよろしくお願いいたします。
(予約状況・コース概要など)
(予約状況・コース概要など)
ディレクター 赤尾(ロブ)
2019.02.08
【西日本・新着】2019年度 ベーシック概要紹介
2019年度のベーシックコース。
何が変わって、何が変わらないのか。。。
スタッフがお答えします!
一言で表すと、ズバリ、、、
大枠は変わりません!!!
しかし、変わる部分もあります。
変わる?変わらない?どっちなんだ!
動画をご覧ください!
その疑問にお答えします!
〈 変わらないこと 〉
・プログラム内容(川あそび、火あそび、森あそびなど) → 一部変更あり
・対象年齢(4歳〜小3)
・振替のシステム(欠席時に月をまたいでの振替可能) etc…
〈 変わること 〉
・お子さんの発達段階
・一緒にあそぶ仲間
・季節やフィールドや天気 etc…
なぜプログラム内容は変わらないのでしょうか?
① ステップアップできる
同じプログラムだからこそ、次の年に前年度をふまえてステップアップできます。マッチを点けることを怖がっていたお子さんが、翌年にはすんなりと点けることができるようになっていたりと、お子さん自身で自分の成長を実感できます。
② 人と人との関わりが生まれやすい
自分ができること、わかることがあるからこそ、他のお子さんや年下の子へ教えたり一緒に遊んだりすることが増え、人と人との関わりが生まれます。
その関わりの中で、チームになって1つのものを作り上げたり、ときにはケンカもしたりと、お子さんにとってのまなびになっていきます。
③ グループ内での役割が変わる
最初は緊張してドキドキしていたお子さんも、楽しい遊びに他のお子さんを誘うようになるなど、グループ内/日程内で役割が変わります。
役割が変わっていくからこそ、新しい自分に気づきます。
④ 発達段階によって遊びが変わる
遊び方に幅をもたせたプログラム構成なので、お子さんの発達段階によって遊び方が変わってきます。
同じ森あそびでも、小さい子は探検して面白いものを見つけることが夢中になったりしますが、大きい子はダイナミックな秘密基地を作ることに夢中になったりします。
その日その時そのフィールドに合わせて、お子さんの興味が惹かれる遊びをしていきます。
同じようなプログラム、通年のプログラムだからこそ、お子さんにとっての学びや気づきは大きくなっていきます。
お子さんにとっての成長の場を、安心安全に提供できるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。
2019年度もよろしくお願いいたします。
(予約状況・コース概要など)
(予約状況・コース概要など)
2019.02.01
【西日本・レポート】アースレンジャーアドバンスコース1月
アースレンジャーアドバンスコース1月のプログラムは
「木ステージ」で、DIYをしました。
※京都の日2日程コースは6月雨天順延となったフィッシングをしました。
京都:友愛の丘
神戸:潮芦屋交流センター
福岡:今宿野外活動センター
でそれぞれの活動を行いました。
DIYとは「Do It Yourself」の略で「自分自身でやる」という意味です。
設計図に書いたりしながら自分たちで作りたいものを考えながら行いました。
作るものを悩む子もいました。
材料も班ごとにある程度渡されるので班の中でどの木材をどれくらい使いたいのかを話し合います。
決まったところからのこぎりで自分のイメージしたものに向かって切り出します!
金づちで釘を打ったり、ボンドやねじを使いながら自分のイメージに近づけていきます。
中には、こだわりが強く、時間内に完成しなかった子も。。。
その子と話し合って、時間を延ばして活動を実施しました。
なかなか思いどおり行かなかった人もいますが、自分自身で考えて、最初から最後まで「そうぞう」し「こだわった」
ものは一生の宝物になるはずです。
とてもきれいな市販のものを使うことも大事ですが、一から作ることで愛着がわき、大事にしてくれると嬉しいなぁと思っています。
アドバンスコースでは、主体的、前向き、チャレンジできる人になってほしいという願いで毎回活動しています。
今回は、自分で決めて、自分で作ったものをみんなに認めてもらえることで自己肯定感が育まれ、主体的になれるのではないかと考えました。
評価されるのではなく、「自分を認めてもらう」
そんな場面をたくさん作り、子どもたちが「またチャレンジしよう!やってみよう!」と思えるようになっていければと思います。
京都の日2コースはフィッシングです!
自分たちで思考錯誤しながら実施しました。
釣れた魚は少ないですが自分たちなりに工夫をして、釣れるようにチャレンジした1日でした。
京都・神戸芦屋の2月は、「雪ステージ~雪合戦~」
福岡は「岩ステージ~ボルダリング~」
です。
2019年度のアースレンジャーの募集もスタートしております。
2019年度アースレンジャーアドバンスコース詳しくは
関西校→ 関西校 アースレンジャーアドバンスコース
福岡校→ 福岡校 アースレンジャーアドバンスコース
をご覧ください。
2019.01.28
【西日本・レポート】ハチ高原スキーキャンプ1月
1月の最後の1泊2日でハチ高原スキーキャンプを実施しました!
バスに揺られながら約3時間でハチ高原に到着!
到着後は班ごとに部屋でごはんを食べて、早速スキーができる準備を進めます!
快晴ではありませんでしたがたくさんの雪の中で活動を行いました。
レッスンはレベルごとに分かれて行いました。
宿泊はヒュッテこだまを貸切りました。
1日目の夜はスキーインストラクターの方に来ていただき、各レッスンのごとにコーチとお話をしました。
上級者チームは、より上達するためにスキーのコツ等を聞きました。
初級、中級の方はスキーの話ももちろんですがスキーだけでなく、雪の話などをして、「スキーの上達」より「スキー・雪あそびを好きになる」ことを目指しました。
2日目の天気は晴れ!
帰る日ですがたくさんスキーを楽しみました。
スキー終了後はソリ滑りや雪合戦、雪だるま作りなどをして楽しみました。
雪も降りましたので雪あそびもすることができました♪
12月のレポートでも書きましたがスキーは雪を使うプログラムとしては一番面白い!と思っています。
そのなかで、面白いだけではなく、「できなかったことができた」と感じる瞬間をたくさん感じることができます。
「できなかったことができた」とたくさん感じた子は大きくなってからも自分も周りの子も大事にできる人になると信じています。
関西校スタッフ 赤尾
2019.01.25
【西日本・ブログ】冬キャンプ・スキー募集状況 1/25
2018-19冬プログラム 募集状況
2019.1.25時点
関西校
ハチ高原スキー
・12月プログラム 終了しました!
・1月プログラム 終了しました!
のりくら高原スキー
・12月プログラム 終了しました!
・1月プログラム 終了しました!
日帰りスキー1day
・12月8日(土) 終了しました!
・12月15日(土) 終了しました!
・12月16日(日) 終了しました!
スノイルキッズスキー1day
・12月8日(土) 終了しました!
・12月15日(土) 終了しました!
・12月16日(日) 終了しました!
雪あそびキャンプ(2月)
関西校 まとめてチェック
福岡校
スキーキャンプ
・たっぷりスキー|12月ハチ高原 3泊 終了しました!
・はじめてスキー|1月6日(日)九重1day 終了しました!
ゆきあそび
化石・星空
福岡校 まとめてチェック
2019.01.11
【西日本・レポート】スキー&ゆきあそびレポートまとめ
関西校
ハチ高原スキーキャンプ 12月
のりくら高原スキーキャンプ 12月
のりくら高原スキーキャンプ1月
ハチ高原スキーキャンプ1月
のりくら高原スキーキャンプ2月
ゆきあそびキャンプ(準備中)
福岡校
はじめてのスキー & ゆきあそび 九重1day 1/6
はじめてのスキー & ゆきあそび 九重1day 2/3
スキー & ゆきあそびキャンプ 九重1泊 2/10-11
<募集中のプログラム>
関西校
のりくら高原スキーキャンプ 3月
アースレンジャー2019
アースレンジャーPlus+
夜の水族館お泊まり ほか・・
福岡校
アースレンジャー2019
アースレンジャーPlus+
田んぼでどろんこ ほか・・