2020.06.01
【西日本・新着】よくある質問(Q&A)
みなさまからいただくよくある質問をまとめました!
Q.はじめて(一人で)参加させるので不安ですが、大丈夫ですか?
Q.女の子の参加もありますか?
Q.スタッフはどんな人達ですか?
Q.お友達と一緒の班になれますか?
Q.親はプログラムの見学に行けるのでしょうか。
Q.事故防止についてどのような対策がとられていますか?
Q.もし子どもがプログラム中に事故にあったならどうなるのでしょう。
Q.キャンプ当日、雨の場合はどうなりますか?
Q.喘息や、アトピーの持病があるのですが大丈夫ですか?
Q.アレルギー食は対応していただけますか?
Q.『おねしょ』が心配ですがオムツなどの対応はしてもらえるのですか?
Q.オムツを寝るときに着用しますが対応できますか?
Q.お風呂には入れますか?
Q.キャンプで特に必要なものはありますか?
Q.キャンプの様子はどのようにしたら知ることができますか?
Q.キャンセル料は必要ですか?
Q.はじめて(一人で)参加させるので不安ですが、大丈夫ですか?
A.年間を通して数多くのトレーニングを重ねたキャンプカウンセラー達の指導のもとで、子ども同士が仲良くなれるようにプログラムを実施しています。参加者の半分は一人で参加しますので、初めての方もご安心ください。
Q.女の子の参加もありますか?
A.キャンプ(活動)に参加する女の子の割合は約40%です。スタッフの中には女性もいます。安心してご参加ください。
Q.スタッフはどんな人達ですか?
A.職員のプロフィールについてはスタッフ紹介のページをご覧下さい。このほかに、学生スタッフが関西に約90名所属しております。
Q.お友達と一緒の班になれますか?
A.参加者の年齢、男女比、兄弟、お友達参加などの情報をもとに班編成を調整いたします。できる限りみなさまのご要望に添うようにさせていただくようにさせていただきます。
しかしながら、お一人でご参加される方もおられますのでご希望通りにならない可能性もございますのでご了承ください。
Q.親はプログラムの見学に行けるのでしょうか。
A.基本的には出来ません。ただ、プログラムによっては親子で参加できるものや、現地集合解散のものがあります。
Q.事故防止についてどのような対策がとられていますか?
A.安全管理(リスクマネジメント)が最優先だと考えており、リスクマネジャー、リスクマネジメントディレクターを配置しております。学生スタッフにも毎週に実施している研修の中にもリスクマネジメント研修、救急法トレーニングを取り入れており、危険に対しての理解を深めております。
同行する全職員はMFA(メディック・ファーストエイド社(R)の救急法小児コースを履修しております。また、職員の中にはMFAの救急法小児コースのインストラクターも在籍しております。
【健康管理】
1グループ6~10名の子ども達に対して1~2名のキャンプカウンセラーがつき、子どもたちの健康状態を把握します。そして、子どもたちが就寝した後、ディレクターとの全体ミーティングで子ども達の健康状態をチェックしています。
【安全管理】
主なスタッフが事前にフィールド(活動場所)の下見を行い、あらかじめ危険箇所の把握をした上で活動を行います。また、プログラム運営担当のディレクターが、キャンプカウンセラーのサポートとして、子どもたちの安全管理に注意を払います。
活動の実施前にはセーフティトークを行ってから活動をスタートいたします。
Q.もし子どもがプログラム中に事故にあったならどうなるのでしょう。
A.そのようなことがないよう十分に注意いたしますが、万が一事故が起こった場合は、精一杯の対応をさせていただきます。応急手当をした後、保護者の方と連絡をとりつつ、必要に応じて医療機関へ搬送します。また保険の面では、ネットワーク団体保険、国内旅行傷害保険に加入しておりますので、その範囲内で手当させていただきます。
Q.キャンプ当日、雨の場合はどうなりますか?
A.プログラムにより対応は異なりますが、多少の雨の場合でも、レインコート等を着て野外での活動を行います。(屋根を確保した状態での実施となります。)ただし、野外での活動が難しい場合は、室内プログラムに変更となる場合がございます。また、交通機関等に支障が出るような荒天時の場合は、前日までに中止もしくは変更のご連絡を差し上げます。
Q.喘息や、アトピーの持病があるのですが大丈夫ですか?
A.webにて参加申込書の健康調査の欄に、様子を詳しくお書き下さい。また普段飲んでいるお薬の服用の仕方をご記入いただき、お薬も持たせて下さい。当日、受付時にスタッフにお薬を渡していただければ、私どもで対応します。ご心配な方は事前にご相談ください。
Q.食物アレルギーは対応していただけますか?
A.食物アレルギーはある程度対応させていただいております。
食物アレルギーをお持ちの方は、webよりアレルギー欄に詳細をご記入ください。アレルギーの程度によりその情報をもとに担当スタッフより
Q.『おねしょ』が心配ですが対応してもらえるのですか?
A.事前に保護者からの連絡があれば(申込書に記入)、夜中でも子どもを起こしてトイレへ連れて行きます。カウンセラーは、ミーティングの途中に各部屋(各テント)を見回りし、夜中の1時過ぎに就寝することもあります。
Q.オムツを寝るときに着用しますが対応できますか?
A.キャンプによっては未就学児の子から中学生の子まで参加いたします。その中で、できる限りみなさまのサポートをさせていただきます。オムツについても対応させていただきます。他の子にわからないように夜は場所を変えて着用していただき、朝は少し朝早く起きるなどの対応をして違う場所に移動して外してもらうことができますのでお気軽にご相談ください。
Q.『おねしょ』が心配ですが対応してもらえるのですか?
A.事前に保護者からの連絡があれば(申込書に記入)、夜中でも子どもを起こしてトイレへ連れて行きます。カウンセラーは、ミーティングの途中に各部屋(各テント)を見回りし、夜中の1時過ぎに就寝することもあります。
Q.お風呂には入れますか?
A.活動によってさまざまですが、キャンプ中ということで、長い時間は入浴できません。またはシャワーのみの場合もあります。自宅に帰ったら、ゆっくりとお風呂に入れてください。
Q.キャンプで特に必要なものはありますか?
A.特に難しいものはありませんが、リュック、靴、レインウェアはきちんとしたものを揃えていただいたほうがよいです。特にレインウェアは上下セパレートの物をご用意ください。詳しくは申込後に送付いたします参加要項をご覧下さい。
【雨具】
上下セパレートの丈夫なものが望ましいです。(アウトドア用品店等でご購入いただけます)ただし、どうしてもセパレートのものが用意できない場合は、丈が長めもの(腰から膝丈くらいのもの)をお持ちください。
【軍手】
野外炊飯などがあるキャンプではご用意ください。綿のものが望ましいです。(ホームセンター等でご購入いただけます)
【水靴】
川での活動がある場合のみ必要です。かかとがついているものが最適です。水に濡れても良い古い運動靴でも良いです。ビーチサンダルは避けて下さい。スポーツサンダル(足首で止められるようになっているもの)であればOKです。足を切ったり砂利でこすれるのを防ぐため、靴下を履いてから靴やサンダルをはくようにしています。
Q.キャンプの様子はどのようにしたら知ることができますか?
A.活動の様子をオンラインアルバムにて活動写真をご覧いただくことができます。
オンラインアルバムの情報につきましては、各キャンプの実施前にお渡しさせていただきます。
Q.キャンセル料は必要ですか?
A.「キャンセル料規定」のページをご覧下さい
詳しくはこちら
2020.05.23
【関西・新着】ZOOMでオンライン朝の会!
新型コロナウイルス感染拡大対策として、休校が長くなっています。
学校がない期間が続き、生活リズムを整えづらい…というお声も聞きます。
そこで、
オンラインで朝の会をしてみようと思います。
子どもたちにとって、いい1日・いい1週間の始まりになったらいいなと思います。
【日時】
5/25(月)・5/27(水)・5/29(金)
8:15〜9:15 (1時間程度)
途中入場、途中退場もOKです!
8:00からZOOMつながります!
テストでつないでみてください。
【やること】
1.「おはよう!」 8:15
朝ちゃんと起きてね!生活のリズムをととのえよう!
2.オンラインで体を動かそう!
朝の体操や体を使った遊びなどなど
3.あそびの紹介(作戦会議)
オススメの遊びがある人は、ぜひ紹介してね!
今日の1日にやることを決めよう!
紙とペンを用意してね!
4.おしまい! 9:15
今日も1日、元気にいこう!
【担当スタッフ】
すかぶー(関西) ロブ(神戸) ぱぴこ(京都)
リーダーが体操と遊びをしてくれるよ!
【対象】
アースレンジャー、その他キャンプ参加者
とその兄弟、友人、知人ほか
【参加方法】
「ZOOM」というWEBミーティングサービスを利用して実施します!
PCの場合:登録作業なく参加可能
スマホの場合:ZOOMという「モバイルアプリ」をダウンロード
【 Zoomミーティングに参加する 】
5/25(月)・5/27(水)・5/29(金) 朝の会専用
https://us02web.zoom.us/j/83287620778?pwd=ZWJqMlZNZG9SaEh2NVlRMXZGV1V6QT09
ミーティングID: 832 8762 0778
パスワード: 6388
【名前の変更について】
ご参加の前/ご参加の直後に名前の変更にご協力お願いします!
(例)「すかぶー 神戸」
上記のように「下の名前をひらがなで 集合場所の地域」でお願いします!
地域は、京都・大阪・神戸・明石の中から近いものをお選びください。
もし今、地域外や海外など遠くにいらっしゃる場合はそれでもOKです!
各デバイスの変更方法は以下の動画をご覧ください。
↓ 接続方法紹介 PC版(タブレットはこちらが近いです!)
↓ 接続方法スマートフォン版
【その他】
出入り自由です。(途中から参加、途中抜けもOK!)
音声だけの参加もできますので、気軽にご参加ください。
【こちらもオススメ】

2020.05.04
【神戸芦屋/明石・新着】神戸芦屋/明石地区 こどもの日特別企画! リーダーとオンラインで遊ぼう!
<こいのぼりのおはしぶくろつくり>
みなさまお待たせしました!
今日できなかった箸袋作りの動画説明です!
ぜひ今夜お試しください!!
↓ その他のあそび動画もアップしてます! ↓
神戸芦屋/明石地区の皆さんにお知らせです!
今回は、リーダーが一から考えた特別企画!
こどもの日にちなんでおうちでできるクラフトや動きのある遊びをします!
あのリーダーに会いたい! どんなリーダーがいるのか知りたい!
リーダーたちも、普段のアースレンジャー がない分、この企画についてたくさん考えました!
ぜひお越しください!
【 日時 】
5/5(火) 9:30-10:15
5分前ごろにはオープンします!
【 参加対象 】
神戸芦屋/明石地区のプログラムに参加したことがある
アースレンジャー 生
芦屋駅/明石駅/大阪駅集合解散でプログラムに参加したことがある
シーズンキャンプや単発プログラムにご参加いただいた方
【 プログラム内容 】
カブト作り、こいのぼりの箸袋作り
体を動かす遊びなどなど
【 準備していただくもの 】
折り紙(A4コピー用紙、広告などでもOK!)
新聞紙(ちょっと大きな紙でもOK!)
はさみ
色鉛筆
水性色ペン(あれば)
【 参加のリーダー 】
けとる、ティラ、コロロ、ティープー、ダックス、ランド
その他、あのリーダーもくるかも!?
【参加方法】
「ZOOM」というWEBミーティングサービスを利用して実施します!
PCの場合:登録作業なく参加可能
スマホの場合:ZOOMという「モバイルアプリ」をダウンロード
【 Zoomミーティングに参加する 】
5/5(火) こどもの日を楽しもう! 神戸芦屋/明石専用
https://us02web.zoom.us/j/81349370525?pwd=UWdwNWNHeG1aN3ltT2x0bUN5U2RmUT09
ミーティングID: 813 4937 0525
パスワード: 009064
【名前の変更について】
ご参加の前/ご参加の直後に名前の変更にご協力お願いします!
(例)「すかぶー 神戸」
上記のように「下の名前をひらがなで 集合場所の地域」でお願いします!
地域は、京都・大阪・神戸・明石の中から近いものをお選びください。
もし今、地域外や海外など遠くにいらっしゃる場合はそれでもOKです!
各デバイスの変更方法は以下の動画をご覧ください。
↓ 接続方法紹介 PC版(タブレットはこちらが近いです!)
↓ 接続方法スマートフォン版
【その他】
出入り自由です。(途中から参加、途中抜けもOK!)
音声だけの参加もできますので、気軽にご参加ください。
2020.05.04
【京都・新着】京都地区 こどもの日特別企画! リーダーとオンラインで遊ぼう!
京都地区の皆さんにお知らせです!
今回は、リーダーが一から考えた特別企画!
こどもの日にちなんでおうちでできるクラフトやダンスをします!
あのリーダーに会いたい! どんなリーダーがいるのか知りたい!
リーダーたちも、普段のアースレンジャー がない分、この企画についてたくさん考えました!
ぜひお越しください!
【 日時 】
5/5(火) 9:30-10:15
5分前ごろにはオープンします!
【 参加対象 】
京都地区のプログラムに参加したことがある
アースレンジャー 生、百井キッズ生、ラボ生
京都駅集合解散でプログラムに参加したことがある
シーズンキャンプや単発プログラムにご参加いただいた方
【 プログラム内容 】
カブト作り、体を動かす踊りなど
【 準備していただくもの 】
新聞紙(折り紙やA4くらいのサイズでもOK!)
【 参加のリーダー 】
メロ、すん、りこぴん、キャベツ、ぽー、
その他、あのリーダーもくるかも!?
【参加方法】
「ZOOM」というWEBミーティングサービスを利用して実施します!
PCの場合:登録作業なく参加可能
スマホの場合:ZOOMという「モバイルアプリ」をダウンロード
【 Zoomミーティングに参加する 】
5/5(火) こどもの日 に遊ぼう! 京都専用
https://us02web.zoom.us/j/84673471015?pwd=cGdQaHllL2t6azI2RWdHb3g4YkdHdz09
ミーティングID: 846 7347 1015
パスワード: 054521
【名前の変更について】
ご参加の前/ご参加の直後に名前の変更にご協力お願いします!
(例)「すかぶー 神戸」
上記のように「下の名前をひらがなで 集合場所の地域」でお願いします!
地域は、京都・大阪・神戸・明石の中から近いものをお選びください。
もし今、地域外や海外など遠くにいらっしゃる場合はそれでもOKです!
各デバイスの変更方法は以下の動画をご覧ください。
↓ 接続方法紹介 PC版(タブレットはこちらが近いです!)
↓ 接続方法スマートフォン版
【その他】
出入り自由です。(途中から参加、途中抜けもOK!)
音声だけの参加もできますので、気軽にご参加ください。
2020.05.02
【兵庫・新着】6月プログラム一覧
平日アースレンジャーに続き、第2弾の発表です!
withコロナがまだまだ続きそう…ということで、新企画も展開していきます。
平日はアースレンジャーだけでなく、ナイトハイキングをしたり、新事業の「ミニチュアクラブ」を実施!
たくさん体を動かしたり、好きなことをして休中に溜まったストレス発散や体力回復を目指しましょう!
お子さんやご家族の状況、ご予定に合わせてぜひご参加ください!
【6月実施プログラム】
平日プログラム
放課後の時間や分散登校であいた時間を利用してご参加ください!
・平日アースレンジャー(6月1日(月)~26日(金)の平日)
週末プログラム
徐々に本格的プログラムにチャレンジしていきます♪
詳細は各プログラムをクリックしてください!
7月以降もプログラムを実施できるよう現在調整中です♪
なお、新型コロナウイルス感染予防対策に従い、小さくスタートさせていくこととなります。
当面の間は少人数での実施となり、
参加には体調不良がないことなどの条件がつくことをご了承ください。
※かならず新型コロナウイルス感染予防対策をご確認ください。
下記のフォームもしくはLINEからお申込みください。
公式LINEにもご登録ご協力ください。
(今後、公式LINEでのやりとりがスムーズです。)
2020.05.01
【芦屋・新着】放課後ミニチュアクラブ
放課後の新事業始めます!
<概要>
今回の2ヶ月はミニキャンプ場作り!
材料を集めに公園に行ったり、かといえば家でオンラインで繋いだり。
工作の得意なスタッフが、お子さまの想像力をかきたてながら、丁寧にミニチュア作りを教えていきます。
自分の作ったものが増えると、街が大きくなっていく。
回を重ねるごとに増えていく楽しみを感じよう!
< 日程 >
毎週水曜の月4回
16:30-18:00
< 実施場所 >
PENS芦屋事務所
(阪急芦屋川駅から徒歩1分)
公園の日:芦屋市総合公園(タクシーで移動)
※公園に日の事務所集合の場合は、+500円交通費としていただきます。
< 対象 >
小学1年生〜中学3年生
< 月謝 >
¥6,000/月/1人
延長預かりは+¥1,000(15:00-16:30 & 18:00以降)
< 詳細 >
月4回の実施
4回中1回は公園に行き、材料採取します。
4回中1回は屋内(芦屋事務所)にて作り方レクチャーします。
4回中2回はオンライン(各ご家庭)でフィールドベース作りと設計図作りをします。
※ZOOMというオンライン会議ツールを使用します。パソコンもしくはタブレットやスマートフォンなどをご用意ください。

↓ スケジュール

< 感染症対策について >
【 コロナウイルス感染症対策についてはこちらからご覧ください 】
< 申し込み >
LINEにて「ミニチュアクラブ 申込み」と「学年」「性別」「お名前」をいれて送信してください。
担当のスタッフが個別に詳細をお送りいたします。
(今後、公式LINEでのやりとりがスムーズです。ご登録まだの方はご登録ください。)
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年5月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年6月
- 2010年10月
- 2010年5月
- 2010年1月
- 2000年6月
カテゴリー
- ブログ
- プログラム紹介
- 参加要項
- 新着情報
- 西日本
Warning: Use of undefined constant parent - assumed 'parent' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/notswest/nots-west.com/public_html/wp/wp-content/themes/nots/sidebar.php on line 73
Warning: Use of undefined constant exclude - assumed 'exclude' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/notswest/nots-west.com/public_html/wp/wp-content/themes/nots/sidebar.php on line 73












