子どもから大人まで多種多様な自然体験型プログラムを通じてアウトフィッターを育成します。

総合窓口075‑354‑6388

受付時間:10:00~18:00(火日祝休)

fb

youtube

ニュース&ブログ

国際自然大学校 西日本エリアのニュース&ブログです。
各校で開催するプログラムやレポートなどの情報が満載です。

2018.12.23

はじめての日帰りキャンプin舞洲を実施します!

はじめての日帰りキャンプ

 

この冬、舞洲オーチャードグラスにて、冬キャンプ入門を実施することが決定!

コロナ感染症拡大の影響も収まらない状況ではありますが、感染リスクを下げながら皆様の「ココロ」と「カラダ」をリフレッシュしていくようなイベントを企画しました。

 

〇都会でまったり焚火体験!

〇初めての日帰りキャンプ体験!

の2つの企画を準備しております。

 

「都会でまったり焚火体験!」はお一人からのご参加でもOKです!これからソロキャンプを考えている方にもピッタリ!

「初めての日帰りキャンプ体験!」はご家族でのご参加となります。

家族でこれから冬キャンプを考えている方にピッタリです!

どちらも経験豊富な専門のスタッフがサポートしますよ♪

ぜひ、ご参加お待ちしております。

 

 

はじめての日帰りキャンプ

1日3家族限定!大阪市内で冬キャンプ体験!

まずはデイキャンプでキャンプの楽しさを感じよう♪

 

< 開催日 >

2021年1月9日(土)

< 時間 >

9:30~15:00

< 対象 >

ご家族の方(お一人でのご参加の方は焚火入門講座にお願いします)

< 実施場所 >

舞洲オーチャードグラス内

有料駐車場あり、車でOK

< 参加費>

基本料金:8,000円/1家族

別途利用料金:中学生以上2,000円、小学生1,500円、幼稚園1,000円(3歳以下は無料)

※料金には、体験費用、備品レンタル、消耗品、食材費用、傷害保険、入場料が含まれます。

< プログラム内容>

  • 集合、スタート(9:30)
  • 自己紹介
  • テント設営
  • 火おこし
  • クッキング
  • ランチタイム(12:00頃)
  • 食後のコーヒー焙煎・デザートタイム♪
  • 「遊ぶ&まったり」タイム
  • テント撤収
  • 現地解散(15:00)

 

【テント設営】

ロゴス社の2ルームテント(寝る場所とリビングスペースがある大型テント)を家族で協力して設営します。子どもたちも秘密基地ができるようにワクワク♪ドキドキ♪テントができたときの喜びを感じでください!

 

【焚火】

焚火は見ているだけで癒され、体を温めて、料理もできます。

また、火をおこす一連の行動の中で五感を刺激することから子どもたちの脳の発達にも良い影響を与えてくれます。

ライターではなく、ファイヤースターターなどを使用してご家族ごとに火をおこしていただきます。

火をおこした後は大事に育てていただき、料理に使用します。

 

【料理】

今回はホットサンドメーカーやスキレットと呼ばれるキャンプギア(道具)を使用してキャンプ飯作りにチャレンジします。

時間があればコーヒー焙や焼き芋などのデザートも楽しみましょう♪

※料理はイメージです。

 

【遊び&まったり】

木登りやハンモック・スラックラインと呼ばれるアウトドアアクティビティでご家族皆様で一緒に最後まで楽しんで下さい。

※予定しているプログラムが変更になる場合もございます。ご了承ください。

 

 

2018.11.09

【西日本・ブログ】子どものスキーウェア、どう選ぶ?

12月に入り、各地で雪も観測されてきています。

今回は、スキーウェアと手袋の選び方についてご紹介します。

 


スキーウェア

 

スキーウェアはつなぎのタイプとセパレートタイプがあります。

〈セパレートタイプ〉

メリット

・着脱しやすいのでトイレがしやすい

・足首のところにパウダーガード(雪が侵入を防ぐもの)がついていることが多い。

デメリット

・雪遊びの際に腰から雪が侵入しやすい

 

〈つなぎタイプ〉

メリット

・セパレートではないので腰付近から雪が侵入しない

デメリット

・着脱しにくく、トイレがいきにくい

・パウダーガードはついていないことがおおい。

 

各ウェアで特徴が違うので、用途やお子さんの状態に合わせ、お選びください。

〈セパレートタイプ〉 → スキーに向いている

〈つなぎタイプ〉 → 雪あそびに向いている

ただし、ちびっこのものはつなぎタイプのウェアが多いです。

 


スキー手袋

 

手袋もいくつか種類がありますが、今回は5本指タイプとミトンタイプを紹介いたします。

 

〈5本指タイプの特徴〉

・指すべてが独立しているので操作性が高い

・汎用性が広い

・一般的で購入しやすい

 

〈ミトンタイプの特徴〉

・指が密着しているため保温性が高い

・着脱が楽

・乾きやすい

 

各手袋で特徴が違うので、用途やお子さんの状態に合わせ、お選びください。

〈5本指タイプ〉 → 中級者以上のスキーするお子さん、雪遊びなど

〈ミトンタイプ〉 → 初心者のスキー、非常に寒いときなど

 

どちらを使用していただくにしても手首が長いものを選んでいただくと雪が入りにくく快適に活動ができます。

個人的にはミトンは暖かいことと、一回外しても再度、グローブをはめやすいのでミトンがおススメです。

しかし、雪遊び時は5本指タイプを使用していただくのがおススメです。

 


まとめ

スキーウェア、スキー手袋共に特徴が違いますので用途に合わせて選んでいただくことが重要です。

ただ、いくつも購入するには金銭面的に負担がかかる。。。といった課題も。

ウェア→セパレートタイプ

スキー手袋→5本指タイプ

を準備していただくとどのプログラムにも適用します。

※5本指タイプはスキー時に外してしまうと再度つけることが大変ですのでスキーメインの方はミトンタイプがベター。

 

解説動画

 

なにかご不明な点がありましたら、気軽にスタッフまでご相談ください!

 

各校のシーズンプログラム一覧はこちら

関西校 シーズンプログラム

福岡校 シーズンプログラム

 

各校のプログラム申し込みはこちら

↓関西校専用

↓福岡校専用

 

2018.11.01

【福岡・新着】冬キャンプ プログラム詳細まとめ

福岡校の2018-19シーズンの冬プログラムを紹介します。

 

<プログラム>

この冬のキャンプ、スキーに雪遊びとイベントが盛りだくさん!

 

<スケジュール別>

 

<スキー&ゆきあそび>

 

はじめてのスキー九重1day

全2日程のどちらも日帰り。スキーを始めてみたい!というお子さん向け。初めてスキーにチャレンジするお子さん向けのレッスンを実施します。

ゆきあそび九重1day と合同開催ですのでご兄弟参加にもオススメ。

日程:1/6(日)2/3(日)

対象:小学1年生〜6年生

 

ゆきあそび九重1day

全2日程のどちらも日帰り。

1dya九重 はじめてスキーと合同開催ですのでご兄弟参加にもオススメ。

日程:1/6(日)2/3(日)

対象:年中〜小学6年生

 

のんびりスキー 九重スキー&ゆきあそび

日程:2/10(日)〜2/11(祝月)

対象:小学1年生〜6年生

 

 

たっぷりスキー ハチ高原スキー

兵庫県の北部まで新幹線とバスでいきます。関西校と合同プログラム!

日程:12/25(火)〜12/28(金)

対象:小学1年生〜中学3年生

 

 

 

【西日本・ブログ】保護者が考える4つの理由「だからスキーキャンプに参加させる」

 

 

 

<地球探求シリーズ>

化石発掘キャンプ

日本で初めて肉食恐竜の化石が発見された場所で化石発掘にチャレンジ!

日程:11/24(土)〜11/25(日)

対象:小学1年生〜6年生

 

 

阿蘇の大自然 星空キャンプ

阿蘇の高原へ天体観測に出かけよう!

宿泊は今年OPENした「星の森ヴィラ」。星空が出るまでの間に、牧場のおいしい牛乳であったかシチューを作ろう。

日程:1/12(土)〜1/13(日)

対象:小学1年生〜6年生

 

 

福岡校 まとめてチェック

 

ご予約はこちら(株ハロートラベルメールフォーム)

2018.10.05

【西日本・新着】冬キャンプまとめ

 

気になるプログラムをチェック!

 

関西校

ハチ高原スキー

・12月プログラム

・1月プログラム

・2月プログラム

 

のりくら高原スキー

・12月プログラム

・1月プログラム

・2月プログラム

・3月プログラム

 

日帰りスキー1day

・12月8日(土)

・12月15日(土)

・12月16日(日)

 

スノイルキッズスキー1day

・12月8日(土)

・12月15日(土)

・12月16日(日)

 

雪あそびキャンプ(2月)

・2月プログラム

 

関西校 まとめてチェック

 

福岡校

スキーキャンプ

・たっぷりスキー|12月ハチ高原 3泊

・のんびりスキー|2月九重 1泊

・はじめてスキー|1月6日(日)九重1day

・はじめてスキー|2月3日(日)九重1day

 

ゆきあそび

・ゆきあそび|1月6日(日)九重1day

・ゆきあそび|2月3日(日)九重1day

 

化石・星空

・化石発掘キャンプ

・阿蘇の大自然 星空キャンプ

 

福岡校 まとめてチェック

 

関連ブログ

保護者が考える「だからスキーキャンプに参加させる」4つの理由

2018.10.01

【西日本・レポート】受託プログラム 宿泊研修

 

関西校スタッフ池田です。

先日、東京校の受託プログラムにスタッフとして参加してきました!

ある中学校の宿泊研修。場所は国際自然大学校の日野春校です。

 

今回のプログラムの中心は、プロジェクトアドベンチャー

プロジェクトアドベンチャージャパン(ウェブサイト)
http://www.pajapan.com

 

チームで課題にチャレンジする中で、メンバーの関係性の構築、それぞれのコミュニケーションについて、リーダーシップについて学んでいきます。

 

例えば、

仲間に安全を確保されながらのクライミング。

 

数が限られた足場を使って、川を渡る!

人数分ないし、向こう岸まで届かない!どうにかして、一つの足場に二人乗って、空いた足場を先頭に送って…しかも、足を離すと貴重な足場が流されてしまいます。

 

などなど…

(写真はすべてスタッフでトライしてみているものです)

 

 

どれも「協力したり」、「息を合わせたり」、「信頼して身を任せたり」しないと解決しない課題です。

 

 

単なる擬似体験ですが、実社会の中でも、

「協力したり」、「息を合わせたり」、「信頼して身を任せたり」して解決していく力が必要な場面はたくさんあります。

 

体験からそれらの力を学びとっていく仕掛けは今回の宿泊研修だけのものではなく、普段のアースレンジャーやキャンプ・スキーと共通するものがあります。

 

「川を渡る」という課題が、

アースレンジャーの中では「すなのお城をつくる!」

ということになったり、

 

スキーキャンプでは「スキーが上手くなる!(グループでレッスンだから他の子を待ったり、待ってもらったりしながら…)」

ということになります。

 

アースレンジャーやスキーキャンプで、質の高い体験を起こすことができるよう今後ともがんばっていきます!

 

関西校スタッフ池田(すかぶー)

2018.09.28

【福岡・新着】冬キャンプ速報!

この冬のキャンプ、スキーに雪遊びとイベントが盛りだくさん!

現在、最終調整中ですが、現時点でのこの冬のキャンプ情報(福岡校)をお伝えします!

確定した情報は、10月上旬に公開予定です!

 

《阿蘇の大自然 星空キャンプ》

日程:

1/12(土)〜1/13(日)

 

 

 

《たっぷりスキー ハチ高原スキーキャンプ》

兵庫県の北部まで新幹線とバスでいきます。関西校と合同プログラム!

日程:

12/25(火)〜12/28(金)

 

 

 

 

《のんびりスキー はじめてスキー1泊九重

日程:

2/10(日)〜2/11(祝月)

 

 

 

《1day九重 はじめてスキー》

全2日程のどちらも日帰りです!

1dya九重 ゆきあそび と合同開催です。

日程:

1/6(日)

2/3(日)

 

《1day九重 ゆきあそび》

全2日程のどちらも日帰りです!

1dya九重 はじめてスキーと合同開催です。

日程:

1/6(日)

2/3(日)

 

 

【西日本・ブログ】保護者が考える「だからスキーキャンプに参加させる」4つの理由

最近の投稿

カテゴリー


    Warning: Use of undefined constant parent - assumed 'parent' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/notswest/nots-west.com/public_html/wp/wp-content/themes/nots/sidebar.php on line 73

    Warning: Use of undefined constant exclude - assumed 'exclude' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/notswest/nots-west.com/public_html/wp/wp-content/themes/nots/sidebar.php on line 73
  • ブログ
  • プログラム紹介
  • 参加要項
  • 新着情報
  • 西日本