子どもから大人まで多種多様な自然体験型プログラムを通じてアウトフィッターを育成します。

総合窓口075‑354‑6388

受付時間:10:00~18:00(火日祝休)

fb

youtube

ニュース&ブログ

国際自然大学校 西日本エリアのニュース&ブログです。
各校で開催するプログラムやレポートなどの情報が満載です。

2021.10.02

冬の いついつキャンプ開催します!

 

いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、

その名も

「いついつキャンプ」!

なんと、冬も開催します!!

 

<お申し込みはこちら!>

 

え、冬ってめっちゃ寒いんちゃうの…??

→はい!12月には雪が降ります。もしかしたら、積もるかもしれません!

 

それでもテントで寝るの!?

→はい!寒さ対策をバッチリして、テントで寝ます!(楽しそうでしょ?笑)

 

いついつキャンプの特徴は、

現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。

(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)

 

里山での生活は、決して便利ではありませんし、

身の回りのことは自分でしなければなりません。

まさに面倒くさいことだらけです。

 

でも、その里山での生活こそが、

普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。

 

たとえば、

 

「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」

 

→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。

みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。

とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。

 

 

「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」

 

→いついつキャンプには、無いもんは無い!

諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。

ということを考える力が身につきます。

 

などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。

みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。

 

というのも、このキャンプの魅力の一つです。

(というか最大の魅力かも!?)

 

里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。

寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?

 

夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、

いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、

冬の百井で会いましょう!!

 

自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。

 

 

【日程】2021年12/25(土)〜28(火)、

2022年1/6(木)〜1/10(月祝)

※期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。

※12/25〜26の宿泊は満席です。

【実施(宿泊)場所】

京都市百井青少年村(テント泊)

【対象】年長〜中学3年生

【定員】10名/日(最少催行3名/日)

【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)

【参加費】18,000円/1泊2日

                         ※送迎費含む

     追加5,000円/1泊

【集合解散】9:30集合、16:30解散

(地下鉄国際会館駅④-1出入り口)

期間中は毎日送迎します!

 

※冬は凍結の可能性がありますので、現地集合はオススメしておりませんが、

ご希望の方は個別にご相談ください。

※今回のいついつキャンプは、京都駅からの送迎はありません。

 

現地でできること:

たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、自然クラフト、

木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、

学校の宿題 など

雪が降ったら、雪遊びもできます!

アスレチックエリアは常にオープンしています!

焚火で焼いて食べたいものなどあれば、持ってきてくださいね!

 

いついつイベント内容(予定):

※希望者のみ参加可能です。

12/25(土) クリスマスパーティー(夜)

12/26(日) 銭湯の日(夜)

12/27(月) しめ縄作りの日(昼)

1/6(木) お餅つきの日(昼)

1/7(金) 銭湯の日(夜)

1/8(土) 石釜でパンを焼く日(昼)

1/9(日) 銭湯の日(夜)

 

 

<お申し込みはこちら!>

<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>

 

お泊まりはちょっと…というお子さんは、同日程開催の、

「そとあそびキッズ」でお待ちしております!

2021.05.21

【京都・新着】日帰りプログラム「百井サマースクール」 開催!

 

 

百井で自由にそとあそびができる事業、

その名も「百井サマースクール」)!!

 

お申し込み開始はこちら!

 

お泊まりはちょっと不安…

一日ちょっと予定が空いた!

なんていうお子さんは、ぜひ日帰りでご参加はいかがでしょうか!?

 

百井は遊び(できること)がたくさん!!

ぜひ野外でのびのび遊びましょう!!

 

基本的にはお子さんがしたい遊びを中心に活動する、フリープログラムになっております。

元気いっぱい、たくさん体を動かしたいお子さん!!ぜひお待ちしております!

 

 

【百井サマースクール(日帰り)

 

日程

8月2日(月)〜6日(金)、

8月9日(月)〜13日(金)、

8月16日(月)〜20日(金)、

※上記の期間から、ご都合のいい日程をお選びください。

※2日〜6日、9日〜13日、19日、20日は満席です。

 

場所:京都市百井青少年村

 

 集合解散:地下鉄国際会館駅 9:30集合、16:30解散

 

定員:10名/日

※満員になり次第終了

参加費:5,500円(税込)/1日

25,000円(税込)/5日セット

※日程バラバラでも利用可

 

対象:4歳〜中学3年生

 

できること(予定)

基本、場内でフリープログラムになります。

できることとしましては、

川遊び、魚探し、虫獲り、ドラム缶風呂、

弓矢作り、自然クラフト、DIY、秘密基地作り、

木登り、野菜収穫、野外自炊、ロープクライミング、

スラックライン、マウンテンバイク、夏休みの宿題

※日帰りの方は、「里山いついつキャンプイベント」には、基本参加できません。

 

お申し込み開始はこちら!

 

 

 

2021.05.21

【京都・新着】里山いついつキャンプ2021

いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、

その名も

里山いついつキャンプ」!

2021年夏も開催します!!

(詳細は下の方にあります。まずはキャンプへの想いを読んでください!)

 

<お申し込みはこちら!>

 

このキャンプの魅力は、なんといっても、

 

1泊から21泊までの間で、日程・泊数を選べるところ!

(忙しいお子さんや家族の他の予定とも合わせたいご家庭にもオススメ!)

 

また、現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。

(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)

 

さらに今年の夏は、百井を拠点にしながら、ちょっと遠くへ遊びに行くプランも考えています!

(百井以外の場所でのアクティビティが楽しめます!)

 

里山での生活は、決して便利ではありませんし、

身の回りのことは自分でしなければなりません。

まさに面倒くさいことだらけです。

 

でも、その里山での生活こそが、

普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。

 

たとえば、

 

「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」

 

→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。

みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。

とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。

 

 

「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」

 

→いついつキャンプには、無いもんは無い!

諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。

ということを考える力が身につきます。

 

などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。

みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。

 

というのも、このキャンプの魅力の一つです。

(というか最大の魅力かも!?)

 

里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。

いつもより夏休みが短いからこそ、里山でどっぷり過ごしてみませんか?

 

自然豊かな里山が、お子さんをお待ちしています。

 

 

【日程】8/2(月)〜8/22(日)

期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。

※満席の日程も出てきています。各日程の空き状況は、下記一覧をご覧ください。

【実施(宿泊)場所】

京都市百井青少年村(テント泊)

【対象】年長〜中学3年生

【定員】20名/日(最少催行3名/日)

【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)

【参加費】15,000円/1泊2日

     追加5,000円/1泊

【集合解散】

現地 10:00集合、16:00解散

スタッフ送迎日は、

送迎集合解散:地下鉄国際会館駅 9:30集合、16:30解散

※送迎については下に記載があります。

 

現地でできること:

川遊び、魚探し、虫獲り、ドラム缶風呂、

弓矢作り、自然クラフト、DIY、秘密基地作り、

木登り、野菜収穫、星空観察、野外自炊、

キャンプファイヤー、ロープクライミング、

スラックライン、マウンテンバイク、

夏休みの宿題 など

 

いついつイベント内容(予定):

※希望者のみ参加可能です。

8/2(月) 大きい川で遊ぼう!(百井集落)

8/3(火) アマゴ掴みの日(百井場内)

8/4(水) 琵琶湖で遊ぼうの日(滋賀県)

8/5(木) 夜のお祭り・花火の日(百井場内)

8/6(金) 水鉄砲ファイト!(百井場内)

8/7(土) 若狭で釣りの日(福井県)※早朝出発

8/8(日) 大きい川で遊ぼう!(百井集落)

8/9(月) 大きい川で遊ぼう!(百井集落)

8/10(火) アマゴ掴みの日(百井場内)

8/11(水祝) 琵琶湖で遊ぼうの日(滋賀県)

8/12(木) 夜のお祭り・花火の日(百井場内)

8/13(金) 水鉄砲ファイト!(百井場内)

8/14(土) 若狭で釣りの日(福井県)※早朝出発

8/15(日) 大きい川で遊ぼう!(百井集落)

8/16(月) 大きい川で遊ぼう!(百井集落)

8/17(火) アマゴ掴みの日(百井場内)

8/18(水) 琵琶湖で遊ぼうの日(滋賀県)

8/19(木) 夜のお祭り・花火の日(百井場内)

8/20(金) 水鉄砲ファイト!(百井場内)

8/21(土)若狭で釣りの日(福井県)※早朝出発

 

お泊まりはちょっとハードルが高いというお子さんは、

日帰りプログラム「百井サマースクール」でお待ちしております

<お申し込みはこちら!>

 

 

【送迎について】

現地への送迎可能日:8/2(月)〜8/6(金)、8/9(月)〜8/13(金)、8/16(月)〜8/20(金)の毎日

送迎集合解散:地下鉄国際会館駅 9:30集合、16:30解散

※京都駅集合解散はありませんが、スタッフが乗る指定の地下鉄京都駅〜国際会館駅の電車に乗っていただくと、ホームからスタッフと同行が可能です。(帰りは国際会館駅から京都駅まで)

途中乗車・下車も可、交通費実費です。

指定の電車に乗れなかった場合は、各自で国際会館駅までお越しください。

※国際会館駅までの地下鉄の乗車券は、各自ご準備ください。

お子さんにICカードまたは、往復分の交通費(切符)を持たせてください。(スタッフに預けることも可能です。)

※どこの駅から乗るかを事前にご連絡ください。

<往路>

京都駅8:59、五条駅9:01、四条駅9:03、烏丸御池駅9:06、丸太町駅9:07、今出川駅9:09、鞍馬口駅9:11、

北大路駅9:13、北山駅9:15、松ヶ崎駅9:17発の地下鉄の車両最後尾

<復路>

国際会館駅16:39、松ヶ崎駅16:41、北山駅16:43、北大路駅16:45、鞍馬口駅16:47、今出川駅16:49、丸太町駅16:51、烏丸御池駅16:53、四条駅16:55、五条駅16:57、京都駅16:58着の地下鉄の先頭車両

2021.04.09

【京都・新着】そとあそびキッズ GWも開催!(中止)

GWいついつキャンプは

緊急事態宣言発令に伴い、

中止させていただきます。

大変申し訳ございません。

次回はぜひ、夏休みのご参加をお待ちしております!!

 

百井で自由にそとあそびができる事業、

その名も「そとあそびキッズ」!!

 

百井は遊び(できること)がたくさん!!

ぜひ野外でのびのび遊びましょう!!

 

基本的にはお子さんがしたい遊びを中心に活動する、フリープログラムになっております。

春休みもたくさん体を動かしたいお子さん!!ぜひお待ちしております!

 

 

【そとあそびキッズ】

 

日程:5月1日(土)〜5月5日(水)

 

場所:京都市百井青少年村

 

集合解散

9:00京都駅〜9:15烏丸御池〜9:30烏丸北大路〜現地10:15

15:30現地〜16:15烏丸北大路〜16:30烏丸御池〜16:45京都駅

PENSの車とレンタカーに分乗して、順番にピックアップして現地まで向かいます。

 

できること(予定)

たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、川でダム作り、自然クラフト、秘密基地作り、木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、学校の宿題、ボルダリングなど

 

定員:10名

参加費:5,000円(税込)/1日 ※送迎費含む

  • クーポン利用可

対象:4歳〜中学3年生

 

※LINEに未登録の方は、登録お願いします。

登録されている方の中で、メッセージのやりとりをされていない方は、お子さんのお名前を送信してください。

 

<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>

 

 

 

2021.04.09

【京都・新着】GWいついつキャンプ開催します!(中止)

GWいついつキャンプは

緊急事態宣言発令に伴い、

中止させていただきます。

大変申し訳ございません。

次回はぜひ、夏休みのご参加をお待ちしております!!

いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、

その名も

「いついつキャンプ」!

 

いついつキャンプの特徴は、

現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。

(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)

 

里山での生活は、決して便利ではありませんし、

身の回りのことは自分でしなければなりません。

まさに面倒くさいことだらけです。

 

でも、その里山での生活こそが、

普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。

 

たとえば、

 

「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」

 

→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。

みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。

とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。

 

 

「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」

 

→いついつキャンプには、無いもんは無い!

諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。

ということを考える力が身につきます。

 

などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。

みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。

 

というのも、このキャンプの魅力の一つです。

(というか最大の魅力かも!?)

 

里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。

 

今までのいついつキャンプに参加してくれたお子さん、

興味あるけどまだ参加したことないお子さん、

百井で会いましょう!!

 

自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。

 

 

【日程】5/1(土)〜5/5(水)

期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。

【実施(宿泊)場所】

京都市百井青少年村(テント泊)

【対象】年長〜中学3年生

【定員】20名/日(最少催行3名/日)

【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)

【参加費】15,000円/1泊2日 ※送迎費含む

     追加5,000円/1泊

【集合解散】

GWは毎日送迎します!

(土日も送迎します!)

京都駅グランヴィア前(9:00集合、16:45解散)

烏丸御池マンガミュージアム前(9:15集合、16:30解散)

北大路北東バス停付近(9:30集合、16:15解散)

現地(10:15集合、15:30解散)

※事前に集合解散場所を選んでいただきます。

車で順番に迎えに行き、ピックアップして現地に向かいます。

 

現地でできること:

たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、川でダム作り、自然クラフト、

秘密基地作り、木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、

ボルダリング、ドラム缶風呂、学校の宿題、

など

 

「GWのそとあそびキッズ」(中止)

夏のいついつキャンプの動画も、参考にぜひご覧ください!

 

2021.03.27

2021年度 アウトドアラボ 前期

 

 

 

最近の投稿