2023.01.31
【期間限定】春休みの いついつキャンプ開催します!<満員御礼>
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
春休みに、百井で、
ラスト開催します!!
毎度おなじみの「里山いついつキャンプ」。
おかげさまでたくさんのお子さんにファンになっていただいておりますが、
開催地の京都市百井青少年村が3月末に終了します。
それに伴い、いついつキャンプも百井で開催ができなくなります。
ですので、この春休みのキャンプがこれで本当に本当に最後!!
ぜひ、最後の百井でキャンプしましょうーー!!
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?
夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
春休みに百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】
2023年3月25日(土)〜28日(火)
※期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
全日程満員につき、キャンセル待ちとなります。ご了承くださいませ。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】15名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】18,000円/1泊2日
※送迎費含む、クーポン利用可
追加5,000円/1泊
【集合解散】9:30集合、16:30解散
(地下鉄国際会館駅④-1出入り口)
期間中は毎日送迎します!
※今回のいついつキャンプは、京都駅からの送迎はありません。
※LINEに未登録の方は、登録お願いします。
登録されている方の中で、メッセージのやりとりをされていない方は、お子さんのお名前を送信してください。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、自然クラフト、
木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題 など
焚火で焼いて食べたいものなどあれば、持ってきてくださいね!
いついつイベント内容(予定):
*希望者のみ参加可能です。
3/25(土) アスレチックの日(昼)
3/26(日) スパイスカレーの日(昼)
3/27(月) アスレチックの日(昼)
3/28(火) モモイナルド開店!(昼)
(マ○ドナルドのようなハンバーガーをみんなで作ってランチします!)
<お申し込みはこちら!>
<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>
お泊まりはちょっと…というお子さんは、同日程開催の、
「そとあそびキッズ」でお待ちしております!
2022.10.28
【旅するバイクライドキッズ】スタートします!
<1日で2ヶ所で釣りをしよう!フィッシング&ライド>
▼日程
11月19日(土)
▼対象
小学3年生〜中学3年生
※自転車乗車経験半年以上、身長135cm以上の子ども
▼実施場所
大蔵海岸(明石市)
平磯海釣り公園(神戸市)
▼参加費用
旅行代金:¥11,000(税込)
自転車レンタル:+ ¥3,000(税込) / 1日
芦屋集合:+ ¥1,700
明石集合:追加料金なし
▼集合解散
JR芦屋駅(10:00集合 / 19:15解散)予定
JR明石駅(10:40集合 / 18:50解散)予定
▼定員
最大10名まで
▼行程(予定)
各地から移動 → JR朝霧駅下車し大蔵海岸へ→大蔵海岸でフィッシング
→自転車ライドで平磯海釣り公園へ(7km程度)
→平磯海釣り公園でフィッシング
→各地解散
<淡路島を旅しよう! 淡路島お手軽観光ライド>
▼日程
11月23日(水祝)
▼対象
小学3年生〜中学3年生
※自転車乗車経験半年以上、身長135cm以上の子ども
▼実施場所
明石港(明石市)
淡路島(淡路市)
▼参加費用
旅行代金:¥10,000(税込)
自転車レンタル:+ ¥3,000(税込) / 1日
芦屋集合:+ ¥1,600
明石集合:追加料金なし
▼集合解散
JR芦屋駅(08:30集合 / 17:15解散)予定
JR明石駅(09:15集合 / 16:20解散)予定
▼定員
最大10名まで
▼行程(予定)
※ぐるっと1周ではありません。岩屋港〜東浦海浜公園間の往復ライドになります。
各地から移動 → 明石港へ → ジェノバライン(高速船)に乗り淡路島岩屋港へ
→自転車ライド開始(途中の公園などよりながらライドを満喫)(往復17km程度)
→淡路市東浦海浜公園内のサンシャインブリッジ→道の駅 東浦など
→自転車ライドして岩屋港へ→ジェノバラインに乗り明石港へ
→各地解散
<水都大阪 川を渡り下町を感じるライド>
▼日程
12月3日(土)
▼対象
小学3年生〜中学3年生
※自転車乗車経験半年以上、身長135cm以上の子ども
▼実施場所
舞洲 / 九条 / 京セラドーム / 天保山 / 桜島(大阪市)
▼参加費用
旅行代金:¥8,800(税込)
自転車レンタル:+ ¥3,000(税込) / 1日
▼集合解散
原則として 大阪市舞洲 集合
舞洲アーバンアウトドアベース(10:00集合 / 15:00解散)予定
※ 芦屋集合をご希望の方はご相談ください。
▼定員
最大5名まで
▼行程(予定)
舞洲出発→西九条へ→安治川トンネル通過
→京セラドーム→天保山→天保山渡船場から船に乗り安治川を渡り桜島へ
→桜島から舞洲へ
2022.10.07
冬の いついつキャンプ開催します!
いつ来ていつ帰ってもいいキャンプ、
その名も
「いついつキャンプ」!
なんと、冬も開催します!!
<お申し込みはこちら!>
え、冬ってめっちゃ寒いんちゃうの…??
→はい!12月には雪が降ります。もしかしたら、積もるかもしれません!
それでもテントで寝るの!?
→はい!テントの中にホットカーペット敷いて寝ます!(実は暑いくらい!笑)
いついつキャンプの特徴は、
現地ではやることが特に決まっていないので、ひたすら自分がしたいことをして過ごすことができます。
(何かに没頭することが好きなお子さん、いろいろやりたいお子さん、とにかく外で遊びまくりたいお子さん、大歓迎です!)
里山での生活は、決して便利ではありませんし、
身の回りのことは自分でしなければなりません。
まさに面倒くさいことだらけです。
でも、その里山での生活こそが、
普段の生活に必要な力が身につく「チャンス」だと思っています。
たとえば、
「お腹すいた、ご飯食べたい!ご飯まだ?」
→いついつキャンプは、待っててもご飯は出てきません。
みんなでご飯を作ります。しかも薪を使って。
とっても面倒くさいですが、普段ご飯を作ってくれている人へのありがたみを感じます。
「自分がしたい遊び道具がない…テレビゲームしたい…」
→いついつキャンプには、無いもんは無い!
諦めるか、自分で作るか、あるもので工夫をして遊ぶか。
ということを考える力が身につきます。
などなど、不便だけれど、それ自体を楽しむことができる。
みんなで協力すること、自分で工夫をすることがだんだん楽しく感じてくる。
というのも、このキャンプの魅力の一つです。
(というか最大の魅力かも!?)
里山で過ごす時間はとてもゆっくり流れ、一日が長く感じます。
寒い冬だからこそ野外で、里山で、どっぷり過ごしてみませんか?
夏のいついつキャンプに参加してくれたお子さん、
いついつキャンプ興味あるけどまだ参加したことないお子さん、
冬の百井で会いましょう!!
自然豊かな里山が、みなさんをお待ちしています。
【日程】
2022年12月24日(土)〜25日(日)
12月26日(月)〜27日(火)、
2023年1月6日(金)〜9日(月祝)
※期間の中で、ご都合の良い日程・泊数をお選びください。
12/24〜25、1/6〜9の宿泊は満席になりました。
12/24〜27、1/7の日帰りは参加可能です。
【実施(宿泊)場所】
京都市百井青少年村(テント泊)
【対象】年長〜中学3年生
【定員】10名/日(最少催行3名/日)
【食事】朝1回、昼2回、夜1回(1泊2日)
【参加費】18,000円/1泊2日
※送迎費含む、クーポン利用可
追加5,000円/1泊
【集合解散】9:30集合、16:30解散
(地下鉄国際会館駅④-1出入り口)
期間中は毎日送迎します!
※冬は凍結の可能性がありますので、現地集合はオススメしておりませんが、
ご希望の方は個別にご相談ください。
※今回のいついつキャンプは、京都駅からの送迎はありません。
現地でできること:
たき火、焼き芋、焼きマシュマロ、弓矢作り、自然クラフト、
木登り、DIY、ハンモック、キャンプファイヤー、星空観察、
学校の宿題 など
雪が降ったら、雪遊びもできます!
アスレチックエリアは常にオープンしています!
焚火で焼いて食べたいものなどあれば、持ってきてくださいね!
いついつイベント内容(予定):
*希望者のみ参加可能です。
12/24(土) クリスマスパーティー(夜)
12/25(日) 銭湯の日(夜)
12/26(月) しめ縄作りの日(昼)
1/6(金) お餅つきの日(昼)
1/7(土) 銭湯の日(夜)
1/8(日)スパイスカレー作り(昼)
※銭湯の日は、雪が積もった場合、夜道が危険なので、行けない可能性があります。
<お申し込みはこちら!>
<<実施にあたってのガイドラインはこちらをご覧ください。>>
お泊まりはちょっと…というお子さんは、同日程開催の、
「そとあそびキッズ」でお待ちしております!
2022.09.20
【2022年 冬 NEW】12月 ウイングヒルズ白鳥スキーin岐阜 キャンプ情報
スキー場の多い岐阜県。近くには「ダイナランド」「高鷲スノーパーク」「鷲ヶ岳スキー場」「めいほうスキー場」など、有名なスキー場もたくさんあり、スキー文化が根付いている地域です。
その中でも、ウイングヒルズ白鳥は、山頂の標高は1350m! 「鷲ヶ岳スキー場」と同程度の標高なので、雪が降れば安定したゲレンデになります。
関西のハチ高原よりも標高は高く、半日で到着できる移動距離なので、初日から滑ることができ、最終日も午前中滑る時間を取ることができる立地にあります。
コースは、初級者から滑ることができるコースが多く、子どもでも安心して滑ることができます。動く歩道があるキッズゲレンデもあり、初めてのスキーも負担が少なく体験できます。
山頂まで続くゴンドラは、高低差約500m、距離は2,300mを登り、8分で山頂に到着できる高速ゴンドラです。ゴンドラから見えるゲレンデや自然の景色、山頂から見える景色などは、思い出の一つになることは間違いなしです!
雪が不足していても、MAPのピンクのエリアは人工降雪エリアになりますので、雪がないからスキーができない!ということはありません。雪が積もっているかどうかは、近くならないとわかりませんが、雪が不足していても、人工降雪エリアでスキー体験が可能です。
実はこの「ウイングヒルズ白鳥リゾート」は、夏でもサマースキーを体験できる場所なんです。長い距離にブラシが敷いてあり、選手などが夏に練習に来るそうです。
PENSのスキーキャンプでは、スキーレベルごとに分けてレッスンしますので、お子様の今のペースに合わせてのレッスンになります。普段、子供と関わっている野外のスタッフがお子様たちのスキーの体験を最大限にサポートします。スキー指導は、指導経験が豊富なインストラクターと一緒にお子様のレベルアップをサポートします!
少人数で1部屋の宿は、普段は一般利用の宿を特別にお借りしています。スキー中だけでなく、生活面でも弊社学生スタッフが、お子様達と一緒に生活していきます。薬の対応やホームシックの対応、スキーの体験で起こった出来事などまで、生活面のサポートからメンタル面のサポートにも気を配り、お子様たちが最大限楽しんで満足いただけるようにしております。
スキーを体験するだけでなく、普段から子供達と野外で活動しているスタッフたちがいるからこそ、お子様の満足度が高くなリマス。
▼参加費用の詳細について
参加費用の詳細は以下よりご確認ください。
お申し込みも以下から!
2022.09.15
【兵庫・新着情報】プログラム一覧(芦屋・明石)
↓↓年間コース無料体験会はコチラから!↓↓
▼単発プログラム
【SUP &海遊び お詫びと訂正】
7/2(土)SUP &海遊びについて、イベントページ内の7/1(日)は間違いになります。
正しくは7/2(土)となります。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
イベントページ内はすでに修正しております。
【実施終了したプログラム】
詳細は各プログラムをクリックしてください!
参加には体調不良がないことなどの条件がつくことをご了承ください。
※かならず新型コロナウイルス感染予防対策をご確認ください。
公式LINEにもご登録ご協力ください。
(今後、公式LINEでのやりとりがスムーズです。)
2022.08.27
【京都・新着】プログラム一覧(京都)
【単発プログラム】
【SUP &海遊び お詫びと訂正】
7/2(土)SUP &海遊びについて、イベントページ内の7/1(日)は間違いになります。
正しくは7/2(土)となります。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
イベントページ内はすでに修正しております。
<焚き火プログラム(親子・大人)>
焚火庵の紹介ブログもご覧ください!
ブログはこちら!
<篠山開催>
開催未定
詳細は各プログラムをクリックしてください!
その他のものは準備出来次第、随時ご連絡いたします!
※かならず新型コロナウイルス感染予防対策をご確認ください。
下記のフォームからお申込みください。
公式LINEにもご登録ご協力ください。
(今後、公式LINEでのやりとりがスムーズです。)