2018.11.30
【西日本・ブログ】減災教育プログラム 指導者トレーニングに参加してきました
関西校ディレクターの赤尾(ロブ)です。
今回、11月27日(火)~29日(木)に神戸市立自然の家にて72時間サバイバル教育協会主催のコーチ研修を受けてきました。
「子どもたちが自分で生き抜く力を身につける」をコンセプトに活動している団体です。
災害がいつどこで起きてもおかしくない日本社会となってきました。
その中で、どうやって生きていくのかということと子どもたちにどのように伝えていくのかを学んできました。
今、子どもたちでもわかりやすく、学びやすい本を出版されています。
「もしときサバイバル術Jr.」という本です。
この本に沿いながら講習を行っていくわけですが
その中で特に感じたことは講習ですが自分で考えて答えや行動を起こすものばかりでした。
よく「聞いたことは忘れる、見たことは覚える、やったことはわかる」とよく言われています。
今回はその中で「やったことはわかる」ということを体験的に学びました。
もちろん講師の方から道具の適切な使い方などは聞きますがそれ以外のことは自分たちで実際に行い、答えを自分にとっての正解を探していきます。
そうすることで聞いた情報だけでなく、「使えるな!」というスキルを身につけました。
講師からの問いかけに参加者全員で考えます。
習ったことをやってみて、お互いにアドバイスを伝えます。
使ったことがない道具は一度デモンストレーションを見せていただきます。
特にネットの情報を鵜呑みにするのではなく、その情報も一度やってみることが重要です。
例えば、水を濾過するために濾過器を作りましたが手間もかかったうえに全然、きれいな水になりません。。。
実際に災害が起こった時に作れるのかといわれると私は無理だなと感じました。
それであれば小さい浄水器を常備しているほうが使えます。
ブルーシートで寝るところを作ったり、少ない食糧でおいしくお腹がふくれるご飯を作ったりという体験を行いました。
様々な体験を2泊3日かけて行いました。
そうやって、体験をして、自分たちで考えていくからこそ知識やスキルは身につくものだと実感しました。
実際に火をつけてみます。
今後、当団体としても災害時にも役に立つようなプログラム、情報を提供していきたいと思います。
また、災害時だけでなく、普段の生活の中でも「自分で生き抜く力を身につける」ことができるようなプログラムをこれ以上に作ってみなさんに提供していけるように頑張っていきたいと思います!
関西校ディレクター
赤尾(ロブ)