子どもから大人まで多種多様な自然体験型プログラムを通じてアウトフィッターを育成します。

総合窓口075‑354‑6388

受付時間:10:00~18:00(火日祝休)

fb

youtube

総合TOPへ

ニュース&ブログ

国際自然大学校 西日本エリアのニュース&ブログです。
各校で開催するプログラムやレポートなどの情報が満載です。

2019.11.14

【福岡・新着情報】プログラムの秘密?!学生スタッフ編

 

福岡校の子どもアウトドアプログラムは、

子どもたちのアウトドア体験を専門としたスタッフ野田と、

通年インターンシップで参画している大学生がスタッフとして参加してます。

 

 

 

現在30名の学生が登録しています。

九州大学、福岡大学、西南学院大学、福岡女子大学、中村学園大学、久留米大学、保育系の専門学校、福岡教育大学…

 

アルバイトではなく、独自のインターンシッププログラムとして関わってもらっています。

つまり、「お金」もらう代わりに「学び」を持って帰って。という形です。

 

 

 

・月3回の研修会

・年2回のスタッフ研修キャンプ

・毎月1回以上の子どもプログラムの参加

 

という活動内容です。

 

 

 

 

 

今回紹介したいのは、月3回の研修会。

 

毎週金曜の夜に実施していますが、実は今月から新たな試みを始めています。

 

これまでの研修内容は、こちら。

5/10金 2019スタート(コンセプト共有)

5/17金 安全マニュアル研修

5/24金 体験学習+キャンプ組織論(3つの役割機能)

6/7金 キャンプカウンセラースキル

6/14金 個人の目標

6/21金 応急手当て

7/12金 ASE(ファシリテーションとグループダイナミクス)

7/19金 夏キャンプMTG 環境に配慮した活動LNT

9/13金 夏振り返りと共有

9/20金 ヒアリアットと事故事例

9/27金 キャンプカンセリングとコーチング

・・・

 

毎週、基本的には講義+ワーク形式で学ぶスタイルを取ってきました。

どれも必要スキルであり、ある程度研修の効果はあるのですが、

 

 

どうも何か物足りない…。

学生にとって、本当に学びたいものを学びたいタイミングで学んでもらうのが最も効率的なのになぁー

これはどうしても一方的になってしまったり、相手が受け身な場面が出てくるよね。

 

と感じていました。

 

そこで出会ったのが、隠岐島の島前高校での取り組みだったり、

森のようちえんの取り組みだったり…

詳しくはこちら「【福岡・新着】これからの学び方って?」

 

 

・探求型であること

答えはないものを一緒に考える

 

・自分のくらしや生活につながっていること

自分たちの問題であること

 

・自分で選んで決めること

やらせれるのではなく、やりたいとなっていること

 

が大事だと思うんです。

 

 

 

そこで、今回から大きく方向転換。

 

今一緒にいるメンバーが、

興味があったり、困ってたり、自分ごとだったりしている内容を

学び合う時間に。

前回の研修で、そのプランを説明し作戦を立ててみました。

出てきた内容が以下、前回研修のまとめです。

【今後の研修について】

●なぜこのやり方をするのか?

より主体的な学びの場としたい。

「主体的な」:学ぶ側がわくわくしてたり、興味があったり、困ってたり、自分ごとだったりしている状態

 

●進め方

・今いるメンバーの興味や学んでいることからトッピックを決める(11/8 決定)

 

●当日

1.テーマについての情報提供 10〜20分

2.テーマについてのディスカッションやワーク 60分

(アースレンジャーや自分たちの活動への繋ぎとして)

3.おすすめ本・絵本の紹介 10分

4.次回の確認

(テーマ・担当・何か準備あれば告知)

 

●内容と情報提供 (担当)

 

毎回 10分程度

おすすめ本・絵本の紹介(ほーちゃんスタートで指名リレー)

 

11/15(金)

ジェンダーについて

・LDBTやトランスジェンダー、男女の性差、平等

・キャンプにおいても男子女子と区別してるけど…? など

(ロン・のんのん・おかしゅん)

 

11/22(金)

生きものについて

・昆虫の種類・危険生物?

・むっちゃ詳しい子どもに知識追い付こう!など

(ひるね・うどん)

 

12/6(金)

障がいや特別な支援が必要な子ども

・発達障害、特別支援など

・レンジャーにも特別な支援が必要な子は混ざっているけど…など

(キッコロ・のこ・うみ)

 

12/13(金)

プログラムの進め方 PD

・プログラムディレクターという役割について

・どうやったらいいサポートになるか・そもそもPDの役割は?など

(じゃにー・ほーちゃん)

 

12/20(金)

子どもの流行りについていく

・子どもとの雑談力UP

・ポケモン、ユーチューバー基礎知識 など

(マツ・しましま・りんりん)

 

1/10(金)

認知症

・認知症って何?・少子高齢化の未来 など

(シーサー・ほーちゃん)

 

1/17(金)

AI 人工知能

・AIって?

・AIな未来、テクノロジー系 など

(はかせ・なむ・マツ)

 

1/24(金)

フィンランドとインドの教育

・海外の教育事情 など

(ロン・キャプテン・ルナ)

 

2/7(金)

デザイン思考

・問題解決手法としてのデザイン(仕組み) など

(ぺんぎん・おかしゅん・シーサー)

 

2/14(金)

人間関係・コミュニケーション

・自分を知る

・リーダーシップ、いいコニュニケーションって? など

(キャプテン)

 

2/21(金)

早期教育

・早期教育って?・効果、弊害、実情 など

(あめちゃん)

 

3/6(金)

おもしろい大人から学ぶ

・人生の先輩から学ぶ

・だれか呼んでくるかも

(れお)

 

3/13(金)

健康・スポーツ

・ストレッチ・スポーツ科学・早く走る方法など

(こーだい・スター)

 

3/23(月)

ふりかえり

 

 

●その他

・情報提供の担当に加わりたい人は積極的にどうぞ!

・場合によっては2週に渡って引き続くなど、柔軟にスケジュールも調整できたら。

・ディスカッション、ワークの内容も、情報提供担当者が提案してくれたら。(れおも相談乗ります)

以上

 

()内が情報提供の担当者。

その内容について大学で学んでいたり、興味があったりするメンバーです。

 

 

現役大学生が大学で学んでいることって、最新の知識だと思うんです。

大学生がたくさん関わっているのに、その最新知識をプログラムに反映しない手はないな…

そんな裏の狙いもあります。

 

他にもこのスケジュールには収まらなかったトピックもたくさん。

 

 

月3回のこの時間では足りないから、研修前にもやろうか…

今回の内容について、自分も興味あるから事前にちょっと調べとこうかなー

などなど、ワクワクしながら学ぶ。

 

そんな場を大学生にも提供できたらこれはすごいことだな。

とワクワクしています。

 

 

 

 

 

 

福岡校担当スタッフ 野田隆太 れお

 

1987.7.7 愛知県 生まれ

2011.3- 立命館大学 卒業

2011.4- 一般財団法人PENS(現 関西校)

2015.4- 福岡校 担当

 

小学教諭免許・中学高校教諭免許

WFA:ウィルダネスファーストエイド

MFAチャイルドケア+:メディックファーストエイド

消防 応急手当普及員

冬プログラムまとめ

 

冬プログラム 予約状況速報 11/8

 

 

 

予約フォーム

 

最近の投稿