2018.01.12
【福岡・レポート】ぼくらの列車の旅 特急かわせみ編
「ぼくらの列車の旅 特急かわせみ編」冬休みに実施しました!
自分たちで時刻表を見ながら旅をする「列車の旅シリーズ」の第二弾。今回も少数精鋭での実施となりましたが、「また来たい!」「次はどの列車にする?!」と満足度の高い2日間となりました。
旅のテーマは「出会い」
今回はどこでどんな出会いが待っているでしょうか。

はじめにみんなで決めたルール。
③あたりに、列車の旅に対する楽しみドキドキ感が伝わって来ます。笑

さっそく出発。目指すは人吉方面!

電車の中でも作戦会議をしています。

初日のスケジュール予定。

無事に宿泊地の最寄駅に到着!

宿泊は球磨川リバーサイドキャンプ場のロッジです。
ロッジのすぐ近くを肥薩線の線路が走っています。
夕食は協力して自炊。

いただきます!

寝る前に明日の計画です。

2日目、朝食を済ませて早速出発!
まずは「人吉駅」まで出て来ました。雑誌に載っていた名物おじいさん発見。

お目当の「特急かわせみ・やませみ」の発車まで時間があるので、田園シンフォニーで有名なくま川鉄道に乗ってみることにしました。

車掌さんになにやら教えてもらっています。

人吉駅では、特急かわせみ・やませみと同じく観光特急いさぶろう・しんぺいが到着していました。

準備した特急券で、ついに特急かわせみに乗車!




熊本駅で新快速に乗り換え、無事に博多駅に帰って来ました。

電車好きのお子さんが多い関西や関東に比べると、福岡っ子はあまり列車の旅にピンとこないようで、少人数プログラムとなっておりますが、電車に詳しくなくても、「知らない場所に自分たちで計画して行ってみる。」という体験はドキドキワクワク。
ぼくらスタッフもついて行きますが、なるべく口出ししない。(はじめておつかいに行く子をおいかけるテレビ番組のような感じです。)
相談して知恵を出し合ったり、駅員さんや近くの大人に尋ねてみたり。
今回もたくさんの「出会い」がありました。
ちょっとだけ頼もしくなって帰って来たように思います。
大人になる前に、いろんな大人に出会い、いろんな体験に出会って、大きくなってほしいと思います。
2018.9 追記
さて、第3弾が決定しました。
ご参加お待ちしております!
