2019.08.14
【福岡校・レポート】2019年ひみつきち作りキャンプ 報告
ひみつきち作りキャンプを8/11〜13の2泊3日で実施しました。
計32名のご参加でした。
台風前の暑い3日間でした。
暑い日中は川遊びへ!
さすがの暑さに最年少のYくんもこんな感じ。

葉っぱを流してあそんだり、

滝のところで頭から水をかぶったりして遊びました。

少し気温が落ち着く夕方から、ひみつきち作りスタート!
「こんな太いのノコギリで切ったー!」
数十分の格闘の末のこの表情!

どこに作る?の会議。
なかなか意見がまとまりません。

3日間かけて、遊びながら少しずつ建設。

木の上に作るスタイルが流行っていました。

ノコギリの扱いも上手になってきました。

2日目の夕食は自分たちでカレー作り。

一緒に虫を追いかけたり、

見つけたカニを可愛がったり、

朝ごはんを作り、

暑い時間に川遊びや昼寝を入れつつ、

ひみつきちがついに完成!
かわいい看板や飾り付けにこだわったチーム。

広い敷地に、隠れ家とブランコ、見張り台を作ったチーム。

ロープを駆使して、後半は海賊船として活躍した秘密基地。

デッキには、捕まえたセミを観察するスペースも。

不用意に近づいたら水を浴びせられる秘密基地。

それぞれアイデアが光るひみつきちができていました。
少し話は変わりますが、ホームシックでさみしくなる子が多かった印象もあります。
変な話ですが、ホームシックを経験できただけで3日間ものすごく価値があったんじゃないかと思います。
どれだけ普段のおうちの環境が恵まれているか、家族に見守られ安心し、支えられてるかを体験から学んだわけなので…。
家に帰っていっぱい甘えてくれたらと思います。
秋の日帰りプログラムまとめ
福岡校予約 フォーム

